高等部ALT来校日
2019年10月8日 18時05分10月7日(月)高等部ALT来校日でした。アンヤ先生から「ハロウィン」について教えてもらったり、ゲームをしたりしました。アンヤ先生の説明はとても分かりやすく、生徒の質問に丁寧に答えてくださいます。
10月7日(月)高等部ALT来校日でした。アンヤ先生から「ハロウィン」について教えてもらったり、ゲームをしたりしました。アンヤ先生の説明はとても分かりやすく、生徒の質問に丁寧に答えてくださいます。
9月13日(金)PTA 人権・同和教育研修会がありました。野村育成園の兵頭智子先生に来ていただき「地域で暮らす~当たり前を考える~」と言う演題で、お話をしていただきました。地域で暮らすことの大変さ、災害の時に感じた障がい者差別解消法や合理的配慮の現実、また、地域の人から助けていただく温かさや、地域の人に認められるうれしさなどを感じながら過ごしているということを話していただきました。
小学部の修学旅行団は三崎港に無事到着しました。学校への到着は17時30分頃の予定です。お迎えよろしくお願いします。
10月4日(金) ハーモニーランドでは、ハーモニートレイン、ボードライド、スカイファン、メリーゴーランドなどたくさんの楽しいアトラクションに乗りました。昼食後は、パレードも見ました。お土産もたくさん買いました。みんな元気です。
これから佐賀関港を出発します。
昨夜は豪華な夕食を食べた後、大浴場にてお風呂に入りました。その後、各部屋に入ってゆっくり眠りました。
10月4日(金)今日は朝から素晴らしい天気です。朝食を食べ、ハーモニーランドに到着しました。みんなとっても元気です。
10月4日(木)昼食後は、カンガルーやリスザルなど可愛い動物と触れ合ったり、お土産を買ったりして過ごしました。その後、楽しみにしていたジャングルバスに乗っていろんな動物に餌をあげました。動物が近くに寄ってくると、みんな大喜びでした。
これから、別府のホテルに向かいます。
10月4日(木)小学部修学旅行団は、アフリカンサファリに着きました。みんなが楽しみにしていたカレーバイキングです。大好きなカレーを食べた後、動物と触れ合います。
9月30日(月)避難訓練(火災)を実施しました。児童生徒はハンカチを口に当てて、迅速に避難しました。避難完了後は、消防署の方による救出訓練・消火訓練を見学しました。逃げ遅れた教師が無事に救出されると、拍手が沸き起こっていました。水消火器使用の体験や消防車両見学も実施し、防災への意識を高めることができました。
9月30日(月)10月12日(土)から3日間茨城県で行われる、全国障害者スポーツ大会「いきいき茨城ゆめ大会」に出場する生徒の壮行会が行われました。水泳の25mバタフライと50mバタフライに出場します。小学部から高等部までの有志からなる太鼓クラブの元気な演奏を中心に全校生徒で盛り上げました。日頃の練習の成果を出してくれたらと思います。応援よろしくお願いします。
9月27日(金) 高等部修学旅行団は全員無事に帰校しました。今後、楽しかった思い出話しを聞かせてくれると思います。