少し暑さが出始めましたが、良い天気に恵まれ中学部は宇和運動公園に行きました。
新しい学年、学級の友達や先生と楽しく過ごしました。
交通安全教室ですので、道中、生徒たちが交通標識を発見すると意味を説明してくれたり、横断歩道では、左右の安全確認をして手を挙げて渡ったりして、交通マナーについて実践的な学習をすることができました。
宇和運動公園の芝生広場に到着すると、遊具や、バドミントン、サッカー、野球などのスポーツを楽しんでいました。
往復6㎞の道でしたが、良く頑張りました☺
保護者の皆様におかれましては、お弁当などのたくさんの御準備ありがとうございました。おかげさまで有意義な活動ができました。今後ともよろしくお願いいたします。



寄宿舎
17日(木)、今年度最初の自治委員会が開かれ、各棟の代表が食堂に集まりました。
新役員の紹介や仕事内容の説明、各係からの連絡などがありました。年間目標や学期目標についても話し合いました。1年間よろしくお願いします。

新学期が始まり、時間割りや係分担、自己紹介カードなどを作成しています。少しずつ新しいクラスにも馴染み、友達と会話している様子が見られます。環境が変わると不安なことも多くありますがその都度、先生と相談して楽しく過ごしています。季節の変わり目で体調を崩しがちですが元気に登校してくれる児童生徒たちを先生たちは待っています。1年間楽しく過ごしましょう!

寄宿舎
4月9日(水)入学式の日、寄宿舎では午後から新入舎生歓迎会が開催されました。校長先生からの歓迎の言葉に続き、舎生からの歓迎のメッセージや先生の紹介がありました。新入舎生もそれぞれ自己紹介をしました。
今年度の寄宿舎は、新たに6名が入舎し、23名でのスタートとなりました。みんなそれぞれに環境が変わったと思いますが、元気で楽しい1年になりますように!




本校は 小学部と中学部 高等部の児童生徒が通う学校です。
今日は 小学部5名 中学部16名 高等部32名 あわせて53名の新しい子どもたちを迎えました。
桜の花も みんなの入学を待っように 咲き誇っています。
全体

本日、聴覚障がい部門、肢体不自由部門、知的障がい部門が集まり合同新任式を行い、
原校長先生をはじめ、たくさんの先生方をお迎えしました。
全体
今日は、親しい先生方と「さようなら」をするさみしい日。
校長先生のお話しの中で「さよならは別れの言葉じゃなくて、再び会うまでの遠い約束。」と言い換えていただきました。
定年退職される2名の先生には、教職員一同からお祝いの拍手を。同じく校長先生には、手作りの「卒業証書」をPTA会長より贈っていただきました。
さみしいけど、さみしくない離任式となりました。





寄宿舎
3月18日(火)、食堂の大掃除をしました。毎日使用したテーブルや椅子を来年度も気持ちよく使えるように、みんなで協力してピカピカに磨きました。それぞれが使った居室もきれいにして、次の人にバトンタッチします。
春休みはしっかり休んで、新学期も頑張りましょう!

小学部
今日は、小・中学部の卒業式でした。小学部低学年の児童は、教室でリモート配信の卒業式に参加した後、教室に戻る卒業生のみなさんを拍手で出迎えてお祝いしました。みんな笑顔で「おめでとうございます!」の言葉と拍手を送り、卒業生みなさんも喜んでくださいました。
