小学部低学年遊びの時間

2024年7月3日 15時35分

 小学部低学年の遊びの授業は、626日に「氷あそび」7月3日に「水てっぽう」遊びを行いました。

 「氷あそび」は、冷たい氷にそーっと手をもっていきさわったり、頑張って握って氷がとけると「お水になった。」ことを実感したりしました。

 「水てっぽう」は公開授業日だったこともあり、お父さん、お母さんにも参観していただき、参加もしていただきました。大好きなお水で、大喜びでした。

blobid1719988799690blobid1719988776320blobid1719988723049

高等部作業学習

2024年7月1日 14時15分
高等部

 本日、高等部普通科は2.3時間目に作業学習がありました。陶芸班では、粘土をこねてろくろを回しながら成形し、小皿や中皿を作りました。文化祭でお披露目できることを楽しみに心を込めて作っています。3日まで公開授業をしていますので、ぜひご観覧くだい。

IMG_8739IMG_8737IMG_8736

中学部 Hello Katie ♪

2024年6月26日 18時02分
中学部

本日中学部では、ALTのケイティ先生と英語の授業を行いました。

学年別で授業を行い、英語の歌や、形の名前を英語で聞いて答えるクイズに挑戦しました☺

「ケイティ先生に質問」のコーナーでは、競い合って挙手をし、英語を交えながら頑張って質問しました!!

「 My name is Akira.」と自己紹介する生徒も!!👏

たくさんの拍手が起き、ケイティ先生から褒めてもらえましたよ。

給食は中1Bの皆さんと食べました。好きなアニメや食べ物の話をして楽しい時間を過ごしました。

RIMG7291RIMG7300IMG_0230IMG_9062RIMG7307

IMG_0264IMG_9100

愛媛県障がい者スポーツ大会の表彰伝達式

2024年6月26日 17時24分

本日1校時目、体育館にて第16回愛媛県障がい者スポーツ大会の表彰伝達式を行いました。

中学部、高等部合わせて11名の選手が登壇し、一人ずつ校長先生からメダルの授与がありました。

選手の皆さんは、日々の体育の授業や部活動に一生懸命取り組み、見えない努力も積み重ね優秀な成績を収めることができました。

登壇した姿勢はとても立派でした。

更なるレベルアップに向けて飛躍する皆さんを応援しています!!

RIMG7270RIMG7260RIMG7264

【寄宿舎】地震・原子力災害避難訓練

2024年6月26日 14時14分
寄宿舎

 6月24日(月)に地震と原子力災害時における訓練がありました。
 先週までの現場実習が終わってホッとしたところに予告なしの訓練。みんなびっくりしたかもしれません。
 でも、お風呂掃除中だった人も、たまたまトイレにいた人も、落ち着いて避難行動を取っていました。
 夜間の避難に便利な、指導員用ヘルメットのライトも各棟に1個ずつ追加装備され、ますます安心です。

 訓練はドキドキしますが、備えあれば憂いなし。これからも真剣に取り組みましょう!

1IMG_1307 IMG_0830 IMG_0831 IMG_0833 1IMG_1309

小学部低学年(1・2・3年生) 体育でサッカーをしました。

2024年6月25日 15時50分
小学部

 6月25日低学年の体育がありました。今日からプールがスタートの予定でしたが、雷注意報の発令により体育館でサッカーをしました。まずはみんなで体育館を走り、そのあと体操、ボールと仲良くなってからシュート練習をしました。プールを楽しみにしていた児童もいましたが、気持ちを切り替えて楽しくボールに親しみました。終わった後、いただいた甘くて美味しいスイカをみんなでいただきました!

blobid0blobid1blobid2blobid3

小学部 おすもう集会

2024年6月21日 18時55分
小学部

 小学部でおすもう集会を実施しました。おすもうさんが来てくれて、一緒におすもう体操をしたり、

取組をしたりしました。おすもうさんとの対戦では、子どもたちが大きなおすもうさんを押し出そう

する様子が見られ、熱戦に盛り上がりました。休憩の時間には、一緒に写真を撮ったり、高く持ち上げ

てもらったりして、子どもたちの目はキラキラしていました。

 高学年は、挨拶、呼び出し、太鼓や拍子木、弓取りなどの係をそれぞれにこなし、立派でした。

1 3 4 5 6 

高等部前期校内実習

2024年6月19日 15時55分

  6月17日(月)~21日(金)の一週間校内実習が行われました。クラッカー、アメニティー、枠ちぎり、旗・しおり、スタンプの五班に分かれ、他のクラスの友達や先輩方と協力して作業に取り組みました。同じ作業を長時間続ける大変な作業でしたが、みんな根気強くよく頑張りました。

IMG_8632IMG_6726IMG_5373IMG_1562IMG_1522IMG_1498

今週は校内実習も開始!

2024年6月19日 15時15分
寄宿舎

 今週からは高等部1、2年生の校内実習も始まりました。体操服や作業服など、それぞれの作業内容に合わせた服装で登校です。高等部1年生の作業服は今年度から変更になっています。
 身支度を済ませ、掃除とラジオ体操。そして朝食。朝からたくさんおかわりをする人もいます。今日も一日頑張ろう!

1IMG_0807 1IMG_0808 1IMG_0810 I1MG_1298

小学部高学年(4・5・6年生) おすもう集会に向けて

2024年6月18日 19時13分

 6月21日(金)の小学部 おすもう集会に向けて、体育科の学習で相撲の練習を行いました。

 事前に、子どもたち一人一人が自分の四股名を考えました。  blobid1718706884494

 そして、取り組みの前に、呼び出しの練習も忘れずに行い、雰囲気を盛り上げました。

                             blobid1718706975540

 マットの土俵で、さぁ、いよいよ相撲の練習。

 構えて。手を着いて、待ったなし。            blobid1718707085748      

 のこった。のこった。両者互いに譲りません。いい勝負。  blobid1718707278782

 子どもたちは、腰をしっかり下げて、四股を踏むことも上手になりました。本番がとても楽しみです。