全体
3月10日(日)に愛媛県東温市で
「第58回愛媛県クラブ対抗駅伝競走大会」が
開催されました。本大会は、120以上のチームが
参加する大規模な大会となりました。
本校は「宇和特支クラブ」として3チーム出場
しました。一人一人が目標持ってタスキを繋ぎ、出場した3チーム全てが無事完走しました。
苦しい場面もありましたが、沿道から仲間の熱い応援もあり、チーム一丸となって粘り強い走りをすることができたと思います。
また、来年度の出場に向けての少しずつ頑張っていきたいと思います。


寄宿舎
中学部
中学部 作業班(園芸班、木工班、家庭班、工芸班)の活動は、今週から1、2年生のみで行っていました。
(3年生は、卒業証書授与式の練習を頑張っています。)
そして今日、今年度の最終授業でした。1年間活動を積み重ねてきて、作業に取り組む姿勢に成長を感じます。
また来年度、新入生を迎えて活動を再開したとき、現在の1、2年生が先輩として手本となるような活動をしてくれることと思います。

小学部低学年で、紙遊びをしました。新聞紙をちぎってたらいの中にたくさん入れ、新聞紙のお風呂をつくったり、箱積み競争をしたりして遊びました。みんな大はしゃぎ!たくさん遊んだあとは、みんなで片付けをしました。楽しかったです。


卒業生41名の門出を祝福するかのようなやわらかな日ざしの中、高等部卒業証書授与式が行われました。高等部で過ごした日々に思いが巡り、寂しさがこみ上げることもありましたが、卒業生は未来への希望にあふれ、多くの方々の拍手に見送られながら、堂々と会場を後にしました。

寄宿舎
2月29日卒業式前日、寄宿舎生活を終える8名の3年生から指導員へ、一人一人の感謝の気持ちが書かれた寄せ書きが贈られました。
そして、3月1日卒業式当日にも、サプライズで寮長に宛てた寄せ書きが手渡されました。これは卒業生たちが自分たちだけで考えたものでした。寮長はとても感激していました。
指導員一同、感動と寂しさで胸が一杯です。
卒業生の皆さん、これからもそれぞれの新しいステージで頑張ってください!


寄宿舎
1か年皆勤賞、文化連盟文化功労賞、スポーツ奨励賞を授与された生徒は名前を呼ばれ、誇らしげな表情で応じていました。卒業記念品授与式では、卒業記念品として、卒業証書ファイルと自分で絵付けした皿が授与されました。明日はいよいよ卒業式です。高等部3年生の皆さんが、希望を胸に旅立ちの日を迎えられることをうれしく思います。




中学部3年生は、いま、入試に向けて面接の練習に取り組んでいます。
入退室の仕方、立つ姿勢や座る姿勢、質問への答え方など、たくさんたくさん覚えることがあります。
緊張もします。それでも、頑張っています。

練習のあとは、きちんと振り返りもします。先生から良かったところを教えてもらうと、うれしくなります。
頑張るみんなの姿が、とてもかっこいいですよ。