小学部1年月組生活単元学習

2025年3月4日 17時33分
小学部

1年月組は、年間を通して生活単元学習で「令和7年度のカレンダー」を制作していきました。はさみ、のり、絵の具、シール等で季節にあった題材で作り物をしたり、数字をマジックでなぞり書きをしたりして、作り上げました。IMG_8679IMG_8682IMG_8683IMG_8687

 

高等部卒業証書授与式

2025年3月4日 15時34分

3月1日(土)、門出を祝ってくれているかのような好天の中、高等部卒業証書授与式が挙行されました。生徒が卒業証書を受け取る姿はたくましく、希望に満ち溢れていました。学校で学んだことを次のステージで生かし、それぞれの場所で輝いてくれることを教職員一同願っています。

DSCN7742DSCN7777IMG_3258IMG_3363IMG_3368

【寄宿舎】お楽しみ会

2025年3月1日 14時43分
寄宿舎

 27日(木)、寄宿舎では卒業式前で下校が早かった時間帯を利用して、お楽しみ会をしました。高等部3年生との最後のひと時をみんなで思い切り楽しみました。

 今回は、自治委員会メンバーを中心とした生徒たちが企画・運営も行いました。何をするか、チーム分けはどうするかなど、何度も何度も集まって話し合いをしました。たくさんの候補の中から決まったのは、イカゲーム(だるまさんが転んだ)、Tボール、逃走中の3つ。

 初めての試みでなかなか思い通りにいかなかったことも多かったと思います。うまくいかず時には涙したこともありましたが、それも集団生活の貴重な経験となったはずです。

 みんなの頑張りの成果で、本当に楽しく過ごせました。最後の最後に、またみんなで過ごした楽しい思い出が増えましたね。

IMG_2804 IMG_2809 IMG_2811

IMG_3008 IMG_3043 IMG_3056

IMG_3012 IMG_3083

高等部卒業式前夜~寄宿舎~

2025年2月28日 21時11分
寄宿舎

寄宿舎生は金曜日ですが、明日の高等部卒業式に向けて過ごしています。

高3生は学校で過ごす最後の夜。。。

舎監の先生からサプライズ企画のeスポーツ大会を行いました。

大画面でのプレイは大迫力、応援の生徒も集まり、大歓声もありました。

楽しい思い出ができました。

中1B_生単_宅見 亘_写真 (3)

小学部高学年 音楽

2025年2月25日 15時46分

6年生は小学部での学習も残りわずかとなってきました。

今日は高学年のみんなで楽器演奏をしました。

PXL_20250225_010203846.MP PXL_20250225_010112813.MP PXL_20250225_011437761.MP 

PXL_20250225_011452409.MP

【寄宿舎】お別れ会

2025年2月21日 15時28分
寄宿舎

 2月20日(木)、寄宿舎では高等部3年生のお別れ会がありました。今年度の卒業生は10名でした。

 今回はいつもと趣を変え、アットホームな雰囲気での会になるよう寄宿舎にしかない娯楽室で行いました。

 きれいに装飾された会場で、先生方や在舎生からの心温まるお祝いの言葉や、卒業生からのメッセージが贈られました。記念品贈呈、合唱、メモリアルフォトなどもあり、思い出に残るイベント他となりました。

画像7 画像8 DSC02002

 夕食は、卒業生からリクエストされたお祝いメニューでした。ジュースやケーキも付いた豪華メニューで、とっても美味しそうでした。

DSCN7709 IMG_2989 DSC02013 

中学部1年 卒業生を送る会に向けて

2025年2月20日 20時32分
中学部

中学部1年生では、卒業生を送る会に向けて出し物の練習をしています。

新入生歓迎会でも3年生の先輩方と一緒に踊った、思い出深いあの曲。

一生懸命練習しています!

IMG_5811

IMG_5761

IMG_5747

IMG_5789

IMG_5720

中学部体験入学

2025年2月19日 18時13分
小学部

13日(木)に、中学部の体験入学がありました。

小学部の6年生が、中学部の作業を体験しました。

家庭班、園芸班、工芸班、木工班の4つに分かれて体験し、充実した時間を過ごしました。

1IMG_6679IMG_6686IMG_0321