2月13日(木)第12回愛顔(えがお)のえひめ特別支援学校技能検定1級の認定証(2月5日県庁で授与式がありました)の伝達授与が行われました。本校からは清掃部門の事務所清掃②1名、販売実務部門の商品化4名、情報部門の文書作成2名の7名が1級を取得しました。今回の認定証授与式には出席しませんでしたが、清掃部門の地区検定では机拭き3名、自在ぼうき1名、水拭きモップ2名ダスタークロス1名、掃除機2名の合計9名が1級を取得しました。残念ながら1級の取得には手が届かなかった生徒もいましたが、それぞれ練習の成果を発揮して検定に臨みました。この経験を生かして今後の活動を頑張ってほしいと思います。


2月7日(金)高等部3年生を対象に消費者講座が行われました。消費生活センターの方からクーリングオフやインターネットの利用における違法な請求、ネットワークビジネス、マルチ商法など4つの内容を、寸劇を交えて分かりやすく説明していただきました。生徒たちは寸劇を見たりクイズに答えたりしながら楽しく学習しました。これからの生活に生かしてほしいと思います。


2月6日(木)明日7日(金)から開催の、高等部卒業制作展の展示が完了しました。生徒の力作ばかりなのでぜひ足をお運びください。

今年度も2月7日(金)~18日(火)卯之町4丁目の「ギャラリー&喫茶 池田屋」さんで、高等部の卒業制作展を行います。生徒が作業学習やクラスで丹精を込めて作った作品をぜひ御覧ください。令和元年度卒業制作展ポスター.pdf

2月4日(火)寄宿舎で舎生会役員改選が行われ、立候補していた舎生たちが、夕食後に意気込みを語り支持を募りました。緊張している様子でしたが、それぞれの思いを自分の言葉で伝えていました。その後、投票が行われ、一人ずつ投票用紙に候補者を記入し、投票箱に入れていきました。緊張感が漂う中で行われた役員改選でしたが、投票が終わった舎生はどこか安心した面持ちでそれぞれの棟に帰っていきました。


