小学部修学旅行⑥「いただきます&ごちそうさま」
2025年10月2日 20時42分1日目の修学旅行があっという間に終わろうとしています。まもなく消灯します。
ホテルに着いて、
挨拶をしました!
お小遣いはあっているかな?
そして、お待ちかねの、バイキング開始!
お代わりも、、、
ジュースも、、、
アイスも、、、
ごちそうさまでしたー!
そして、おやすみなさーい!
明日も楽しむぞー!
1日目の修学旅行があっという間に終わろうとしています。まもなく消灯します。
ホテルに着いて、
挨拶をしました!
お小遣いはあっているかな?
そして、お待ちかねの、バイキング開始!
お代わりも、、、
ジュースも、、、
アイスも、、、
ごちそうさまでしたー!
そして、おやすみなさーい!
明日も楽しむぞー!
いよいよ四国水族館へ
目線の先には
瀬戸内のお魚たちが泳いでいて
エイにご挨拶をし
楽しいなー
ペンギンの餌やりを静かにみたねー
お土産を選び
そして、いよいよイルカショー
目線の先には
イルカのジャンプ!
これからもトレーニング頑張ってください!
お昼は、坂出グランドホテル
の昼食です!
エビが大きい
いただきまーす!
ナイフやフォークの使い方も勉強します
ハロウィン気分も少し味わい
さあ、四国水族館へ
しっかりと車内でも予習して、
働く車を先輩と歌い、
締めはパプリカで盛り上がり、
あっという間に香川県に入りましたー!
次は、坂出グランドホテルの昼食でーす!
バスは快適ですねー
バスレク「今から行くところは?」まさか、答えられない人はいませんよねー
そして、カラオケが始まり、
あっという間に伊予灘へ到着
「ハート♡」
バスは、豊浜へ
小学部は、一泊二日で香川県に修学旅行に行きます!
結団式。みんなワクワクがとまりません!
「楽しい思い出をいっぱい作ってきます」
「楽しんでねー!」
「皆さん、ありがとうございましたー!」
本日の作業では、午前中にビオラの鉢上げと施肥、里芋の試し掘り、除草作業などを行いました。午後からは文化祭のPRビデオの作成とナスの収穫です。だいぶ暑さも和らいで活動がしやすくなってきました。収穫したナスは、試食もしています。
中学部3年生の校内実習が9月29日から始まっています。
「うわとくながおさ会社!」の1日は朝礼から始まります。ラジオ体操で気合いを入れて仕事に向かいます。
みんな担当の仕事に真剣に取り組んでいます。
学校補助員(本校卒業生)に教わりながら校内清掃に取り組んだり、ベルマークの仕分けやアルミ缶つぶし等に取り組んだりしています。
毎日美味しい社食(給食)を食べてエネルギー補給!あと2日頑張ります!!
中学部1,2年生のれんげタイムでは、宿泊研修の事前学習に継続して取り組んでいます。
先週は、バイキングについて学びました。食堂でのマナーを学び、給食をビュッフェ形式で楽しみました。みなさん上手に盛り付けていましたよ☺️
そして本日は、野外炊飯(焼きそば)についての学習です。
必要な道具と焼きそばの材料の確認をしました。学級で協力して焼きそばを作るために、火の係、材料係、食器係を決めました。
3時間目は、運動場で火おこしの練習をしました。学級に与えられたのはマッチ2本と新聞紙と木板のみ!
運動場で枯れ葉や枝を拾いコンロに並べて点火🔥
全ての学級が上手に火をおこせました☺️
当日が楽しみです。
これで全ての活動プログラムの事前学習が終わりました。
楽しく学ぶ2日間にしましょう👍
小学部1年生では、絵本「やさいさん」でおはなし遊びをしています。
「やさいさん やさいさん だあれ?」
「すっぽーん」
みんなで上手にやさいさんに呼びかけると…
なんと、本物のやさいたちが出てきてみんな興味津々!
劇遊びでは、可愛いやさいさんも登場しました☆