高等部2年生 顔合わせ会

2021年4月14日 15時53分
高等部

4月13日(火)

5時間目に、高等部2年生で顔合わせ会を体育館で行いました。

グループになって自己紹介をしたり、今年度の予定について確認したりしました。

昨年度は、運動会や文化祭など学年で活動する機会が少なかったため、普通科と産業科の交流があまりありませんでした。

今年度は、9月に宿泊学習が予定されているなど、2年生全体で活動する機会が増えてきます。

普通科・産業科協力して、行事を盛り上げていきましょう!!

高等部 対面式

2021年4月14日 14時04分
高等部

4月14日(水)、高等部で対面式(リモート形式)がありました。新入生はそれぞれに工夫をして自己紹介をしていました。

火災避難訓練(寄宿舎)

2021年4月13日 22時08分
寄宿舎

4月12日(火)、あいにくの雨でしたが、本日寄宿舎で火災訓練がありました。舎監室から出火したと想定した訓練でしたが、危険な経路を避けながら、全員スムーズな避難行動が取れていました。

入学式

2021年4月12日 19時34分
全体

4月9日(金)、入学式がありました。令和3年度は、小学部5名、中学部20名、高等部42名、合計67名が晴れて入学しました。始業式と同様に、在校生は教室からのリモート参加です。

寄宿舎もいよいよ始まりました!!

2021年4月9日 16時05分
寄宿舎

 今年度から入舎した生徒や他県からの転校生を迎え、始まった初日!

初めは、お互い緊張した表情でしたが一緒に食事し、午後からは中庭や部屋で遊んだり会話したりする中で、次第に打ち解けた様子でした。

 来週からは、新1年生が加わり、今年度、寄宿舎生36名での生活が始まります。今年は、どのような寄宿舎になるか楽しみにしたいと思います。

 

令和3年度新任式、第1学期始業式

2021年4月8日 13時55分

 本日4月8日(木)は、新任式と第1学期始業式が行われました。愛媛県内で新型コロナウイルス感染症が拡大していることから、新任式及び始業式はリモートで実施しました。井上伸二校長先生は、始業式の式辞で「みなさんの元気な表情を見ることができ、大変うれしく思います。」とお気持ちを述べられました。また、各学部の皆さんにそれぞれ次のようなお願いをされました。小学部の皆さんには、「好きなことをたくさん見つけてほしい。」中学部の皆さんには、「自分の得意なことを周りの人に伝えてほしい。」高等部の皆さんには、「自分が果たさなければならない役割について考えてほしい。」と。最後に、感染が拡大している新型コロナ感染症について、これまで通り感染対策に取り組み、みんなが安全安心に過ごせるよう努めてほしいと述べられました。今後さまざまな制限があるかもしれませんが、与えられた環境の中で工夫して有意義な学校生活にしましょう。

 

明日から新年度が始まります!

2021年4月7日 15時37分
寄宿舎

 寄宿舎では、春休み中に除草や掃除など、受け入れ準備をしてきました。

 いよいよ明日は始業式です。明朝、今年度の棟を玄関に掲示しますので確認のうえ、新しい棟での生活をスタートさせましょう。9日には新1年生も入舎し、令和3年度が始まります。明日、皆さんに会えることを楽しみにしています!!

 

四国西予オパーク周遊すごろく(高等部)

2021年3月23日 09時46分
高等部

愛媛新聞(3月22日)に高等部2年A組が「総合的な探究の時間」に制作した「四国西予ジオパークすごろく」の記事が掲載されましたので転載します。

 

「ジオパーク周遊すごろくで満喫」2021年3月22日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20210323-02) 愛媛新聞オンライン

第3学期終業式

2021年3月19日 18時00分

3月19日(金) 本日は第3学期の終業式がリモート形式で行われ、体育館から各教室にYouTubeライブ配信をしました。小・中学部の修了書授与、高等部の修了認定が行われ、1か年皆勤賞の賞状授与も行われました。校長式辞では、今年一年を振り返り、自信を持って次の学年に進んでほしいとの話がありました。明日から春休みになりますが、新年度、元気な姿で会えることを楽しみにしています。

小学部・中学部卒業証書授与式

2021年3月19日 07時28分

3月18日(木) 穏やかな春の陽気に包まれる中、小学部・中学部卒業証書授与式が行われました。小学部8名、中学部17名の児童生徒が卒業証書を授与されました。今までお世話になった方々に感謝し、将来の自分の夢をしっかり持つとともに、次のステージで頑張ってほしいと思います。小学生は6年間、中学生は3年間を振り返るスライドでは、児童生徒の成長の様子が感じられました。