寄宿舎
昨日、全寄宿舎生が集まり舎生会を行いました。自分たちで決めた年間目標や学期目標を守れたかについて、棟長が話し合った結果を発表したり、係長が係からのお知らせを伝えたりしました。
保健係からの報告には、来週から冬休みに入るため「ふゆやすみ」の5文字の頭文字から、
ふ(服装には気を付けましょう。)
ゆ(ゆっくり入浴しましょう。)
や(休みでも、3食しっかり食べましょう。)
す(睡眠はたっぷりとりましょう。)
み(みんな元気で3学期に会いましょう。)
という、おもしろい目標も見られました。



12月13日水曜日2、3校時に低学年グループで鍋パーティーをしました。自分たちで育てた野菜を収穫して作りました。学校で初めて調理に挑戦した児童もいました。包丁での調理にドキドキしましたが、みんな真剣に切っていました。鍋のポーションも全員が入れ、味付けもバッチリ。とても美味しいお鍋が出来上がりました。パクパク食べる児童の顔は満足そうでした。



毎週水曜日の宇和特タイムはリズムの時間。
楽しいと、自然に心も体も動きます。
だから、生徒も先生もみんなリズムの時間が大好き。
さて、今年最後のリズムは今年度やったダンスを…
「全部まるごと!踊る紅白ダンス合戦」!
白組は「いい湯だな」「め組のひと」

紅組は「笑一笑」「お祭りマンボ」

そして最後は「ジャンボリーミッキー」

リズムを感じながら思い思いに体を動かし、いつの間にか心も体もぽっかぽか。
楽しかったね。また、やりたいね。
来年もみんなで、レッツダンス!
12月7日(木)、小学部のクリスマス会をしました。
サンタさんにトナカイさん…みんなクリスマスのおしゃれをして体育館に集合!
歌を歌ったりダンスをしたりして楽しみました。
高等部3年生から、演奏会のプレゼントがありました。修学旅行の思い出を表現したディズニーメドレーやクリスマスの曲の演奏がありました。トーンチャイムでの演奏やダンスもあり、子どもたちは素敵な音楽と表現に引き込まれていました。
最後に、素敵なサンタさんとトナカイさんが登場!プレゼントを持ってきてくれましたよ。
一緒にダンスも踊って、クリスマスの特別な思い出ができました。





メリークリスマス!
寄宿舎
寄宿舎では、12月5日(火)にクリスマス会がありました。
各棟、個性あふれるパフォーマンスを披露したり、舎監の先生方に考えていただいたゲームをしたりして盛り上がりました。
夕食は、クリスマス特別メニューの食事を楽しみました。
そして、夜にはなんと、サンタクロースがやってきました!
サンタさんからクリスマスプレゼントを渡され、みんな笑顔になっていました。
とても楽しいクリスマス会になりました。


10月に収穫したサツマイモを「おいしくなぁれ!」と熟成させ、焼き芋にして食べる計画をたてました。
いよいよ、12月5日に焼き芋をしようとしたのですが、あいにくの天候のため、急遽、「焼き芋」から「ふかし芋」変更しました。
みんなで協力して、サツマイモを洗ったり、切ったり・・・。



蒸し器にセットして・・・。


できたて、熱々のサツマイモを食べました。「いただきま~す!!」

楽しい思い出がまた一つできました。
11月8日(水)にさつまいもを収穫。大きいのがたくさんあってびっくりしました!

11月29日(水)やきいも会。
①サツマイモ準備班は、きれいに洗って、大きいのは包丁で切って、新聞紙・アルミホイルで包みました。
②火起こし班は、火起こしの道具やマッチなどを使って、焼く準備です。

③さあ、やきいも開始!

④じっくりと火を通し、焼き上がったサツマイモはホクホク甘くて絶品でした。

~中3、秋~
またひとつ、素敵な思い出が増えましたね(^_-)
寄宿舎
クリスマス会の開催に向けて、準備が進んでいます。
クリスマス会の招待状を渡しに行ったり、ポスターを作成して掲示をしたりしました。
各棟でも出し物の練習に取り組んでいます。どんな出し物ができあがるのか、今から楽しみです。

