中学部1年生 校外学習
2023年1月20日 17時34分1月20日(金)中学部1年生は校外学習を実施しました。行き先は、ながこう水族館、ふたみ潮風ふれあい公園です。ながこう水族館では、タッチプールで様々な海の生き物に触れ、感触を確かめました。また、館内見学では長浜高校の先生方に写真を提示してもらい、「おさかな探し」のプログラムに参加しました。校外ならではの充実した学習が実施でき、生徒の笑顔輝く一日となりました。
1月20日(金)中学部1年生は校外学習を実施しました。行き先は、ながこう水族館、ふたみ潮風ふれあい公園です。ながこう水族館では、タッチプールで様々な海の生き物に触れ、感触を確かめました。また、館内見学では長浜高校の先生方に写真を提示してもらい、「おさかな探し」のプログラムに参加しました。校外ならではの充実した学習が実施でき、生徒の笑顔輝く一日となりました。
生活係の生徒が中心となり、「お別れ会」の準備が始まりました。
話し合いでは、どのような形で3年生を送るのか意見を出し合いました。「高等部3年生との最後の行事。」「思い出を作りたい!」等、下級生の思いは様々ですが、良いものを作りたい!という思いは一つのようでした。下級生一人一人の思いのこもった会になりそうです。
雨混じりのあいにくの天気でしたが、メンバーを募り、学級園の食べごろ大根を収穫しました。大きなものを収穫するつもりでしたが、抜いてみるとやや期待外れの小さものを抜いてしまい、少し残念そうな生徒もいました。まだ残っているジャガイモに期待をしています。
1月18日、中学部1年生は新年の書き初めを実施しました。テーマは「自分の名前」です。自分の名前から1字を選び、草書体を用いて書きました。金や青、赤など様々な色の墨汁を織り交ぜて個性的な作品に仕上がりました。改めて、自分の名前に愛着を持てる時間となりました。
1月18日(水)~1月27日(金)
本日より、宇和哲記念館におきまして、高等部3年生による「卒業制作展」を行います。
各クラスや各作業班で製作した作品が展示されていますので、ぜひ足をお運びください。
「卒業制作展」
期間:令和5年1月18日(水)~1月27日(金)
時間:9:00~17:00 (ただし月曜日は休館日。最終日は16:00まで)
場所:宇和哲記念館 入館無料
西予市宇和町卯之町4丁目327
TEL(0894)62-6700
令和5年1月15日(日)に宇和島市にある和霊神社前発着の「第69回 南予マラソン大会」がありました。
本校から、高等部男子生徒9名が出場し、10キロのマラソンに挑戦しました。
全員が初めての挑戦ということで、緊張と不安を抱えながらスタートラインに立ちました。
しかし、スタートの合図と同時に「よし!やるぞ!」という気持ちに切り替わり、力強く走り始めました。
結果、見事全員完走することができました。ゴール後は、表情も笑顔になり、お互いを称え合いました。
今回のマラソン大会で経験したことや「完走できた」という自信は、今後、様々な場面で生きてくると思います。
本当によく頑張りました。
記録については、「第69回 南予マラソン大会」の大会サイトに掲載してありますの御覧ください。
3学期が始まったばかりのお天気の良いある日。
小学部は低学年と高学年に分かれて、学校周辺の神社へ初詣に出かけました。
真剣な顔で手を合わせる子どもたち。何をお願いしてるのかな?
今年は「うさぎ年」。自分の目標に向かって開飛躍する年になりますように。
新しい年を迎え、3年生みんなで新年会をしました。
今年一年に向けての抱負や目標、または大好きな言葉を考えて書初めをしました。
そしてみんなで、神経衰弱をして遊びました。
中学部で過ごすのもあと3学期のみとなりました。卒業に向けてみんなで一緒に頑張って、楽しんで、思い出を増やしていきたいですね(^^)/
3学期が始まりました。10日の午後にはお楽しみ会が実施され、寮棟ではDVD鑑賞や読書、運動場ではTボール・サッカー・鉄棒など、体育館では卓球をして楽しみました。久しぶりに会った友達や先生たちと楽しい余暇時間を過ごしました。
1月11日(水)、中学部1年生は三島神社まで初詣に出掛けました。事前学習で参拝のルールを覚え、無病息災を願ってマナー良くお参りしました。帰途に休憩した児童館の公園では、自動販売機で自分の好きなジュースを購入しました。遊具でも楽しく遊び、良い一年のスタートを切りました。中学部1年生みんな、今年も力いっぱい、楽しく元気に頑張ります。