中学部3年 れんげタイム

2022年12月8日 16時41分

11月30日(水)と12月7日(水)の2週にわたり、坊ちゃん劇場から「しげやん」先生に来ていただき、ワークショップを実施しました。

 

体で表現し、音楽に触れ、台本に沿って演じる。初めての経験です。

顔で、グー。

顔で、パー。

 花火を表現。

 これは石ころ。

 忍者になったりもして。

 

クリスマス劇「プレゼントは何?」

台本に沿って読み合わせをしました。歌を歌って楽しみました。

 

とても貴重な体験をさせていただきました。

友達との活動が、みんなとにかく楽しそうでした。中学部卒業に向けて、また一つ素敵な思い出ができましたね。

中学部1年生 生活単元学習

2022年12月7日 16時38分
中学部

12月7日(水)、中学部1年生はちぎり絵の制作に取り組みました。3か月後に卒業を迎える3年生への、お祝いメッセージ看板です。どのようなメッセージができるかは、卒業式のお楽しみです。心を込めて、丁寧に作りました。

ALT来校(小学部高学年)

2022年12月6日 17時23分
小学部

 12月6日(火)小学部でALTの授業がありました。2時間目は低学年、3時間目は高学年で行いました。

 先生の出身地であるオーストラリアについての映像をたくさん見せてもらいました。

 オーストラリアのクリスマスは真夏とのことで、サンタクロースがサーフィンをしている映像が

印象的でした。映像やクリスマスに関するタッチクイズをして、みんなで盛り上がりました。

【寄宿舎】クリスマス会に向けてpart3!

2022年12月2日 11時19分
寄宿舎

 寄宿舎玄関に、クリスマスツリーが登場しました。クリスマスツリーを見た生徒からは、「大きい!」や「すごい!」と、喜びの声があがりました。
 クリスマス会のポスター掲示も終わり、サンタクロースを迎える準備が着々と進んでいます。


 さて、寄宿舎にサンタクロースは来るのでしょうか・・・?

作業班別反省会をしました!

2022年12月1日 20時26分
中学部

12月1日(木)中学部の作業班「園芸」「工芸」「家庭」「木工」でこれまでの作業学習と文化祭の頑張りの慰労として、食事会をしました。生徒のみなさんは好きなメニューをテイクアウトし、舌鼓を打ちました。英気を養った中学部生のこれからの作業学習への取組が楽しみです!

高等部 音楽の授業

2022年12月1日 14時31分

12月1日(木)5時間目

高等部・普通科の音楽の授業がありました。
今日から12月。音楽の授業もクリスマスバージョンです!
今日は「あわてんぼうのサンタクロース」を
スライベル・カスタネット・タンブリン・太鼓で演奏しました。
リズムを合わせて上手に演奏できました。
今からクリスマスが楽しみですね!
    

中学部1年生 れんげタイム

2022年11月30日 18時25分
中学部

11月30日(水)中学部1年生は、かねてより準備を進めていた縁日を実施しました。中学部2・3年生をお客様として招き、店員になりきって接客に取り組みました。お客様に喜んでもらうことの嬉しさや、お店の運営をやり遂げた達成感を実感できる活動となりました。来週は、小学部の児童をお客様としてお招きします。他学年や他学部の児童生徒と関わる貴重な機会です。多くを学び、感じてほしいと思います

  

愛媛マンダリンパイレーツの選手によるティーボール教室

2022年11月29日 10時11分
高等部

11月28日(月)

高等部普通科を対象に、愛媛マンダリンパイレーツの選手によるティーボール教室が行われました。

講師として来ていただいたのは、山崎雅史選手と矢野泰二郎選手。

わずか1時間でしたが、生徒の打球の質が格段に変わり、驚きの連続でした。

今後のティーボールの活動にぜひ生かしたいと思います。

山崎選手、矢野選手、ありがとうございました。

小学部3年、6年合同 生活単元学習

2022年11月29日 08時17分
小学部

3年生と6年生は「散歩」「サッカー」等一緒に生活単元学習を行ってきました。

今回は「iPadをしよう」を行いました。6年生がいつもしているアプリを使っての学習です。パズルや着せ替え等6年生がお手本を示して、3年生が挑戦しました。みんな積極的に行いました。また他学年といっしょに学習したいです。

 

【寄宿舎】寄宿舎玄関に花の贈り物が届きました!

2022年11月28日 12時00分
寄宿舎

 高等部園芸班の寄宿舎生が、プランターに植える苗選びから土作り、色合いや配置も考え、育てた花を寄宿舎に届けてくれました。


 作業は、「丁寧に!」との気持ちが伝わってくるかのような真剣な眼差し・・・。

 
 花を届けるときには、満足感に満ちあふれた笑顔・・・。


 寄宿舎玄関が、一瞬にして華やかになりました。
 高等部園芸班の皆さんに感謝です!