小学部
中学部
2月3日(金)中学部2年生の少年の日を祝う会を、中学部全員でお祝いしました!会の中で2年生はこれからの人生を力強く歩んで行くための、誓いの言葉を発表しました。一人一人の思いがこもっている誓いに、会場からは温かい拍手が送られました。これからの中学部2年生の活躍が楽しみです!


寄宿舎
1月30日(月)に高1・2年生が集まり、お別れ会に向けて準備をしました。入退場の曲や合唱の曲は何が良いかを考え、みんなで意見を出し合いました。その後は、プログラムを作ったり、招待状を作ったりと熱心に取り組んでいました。

1月31日(火)は高3年生が集まり、お別れ会について、当日の流れや入場退場の動きを確認しました。

今年度は、寄宿舎生全員が集まって体育館で行います。
よりよい会にしていきたいです。
高等部
音楽では、筝の演奏にチャレンジしています。「さくら」を3つのパートに分け、楽しく演奏に取り組んでいます。各パートの演奏はかなり上達しましたが、合奏になるとお互いの呼吸を合わせるのに苦労していました。合奏が形になるのが楽しみです。

小学部
1月27日(金)中3は校外学習で松野町の「森の国ガラス工房」へ行きました。ガラス皿のサンドブラスト体験をして、卒業記念品の制作をしました。
それぞれでデザインを考えて、一生懸命制作しました。
模様シールをはる→お店の方に砂でけずってもらう→シールをはがす…と、模様がくっきりと浮き上がり、え!不思議~!?すごい!

とても素敵な、世界でひとつだけの作品ができあがりました。楽しかったですね!

寄宿舎
単独帰省帰舎をしている寄宿舎生を対象にした集会がありました。集会では、公共交通機関を利用するときに実際に起りそうなトラブルを想定し、どのように対処すれば良いのかについてみんなで考えました。実体験なども交えながら、積極的に話し合う様子が見られました。


高等部
1月19日(木)
高等部3年生が、校外学習として松山空港に行ってきました。
まずはじめに、職員の方から空港ビルの説明をいただきました。
その後、3階の送迎デッキに向かい飛行機を見学しました。
実際に着陸する瞬間にも立ち会え、その迫力に思わず拍手する生徒も。
午後からは買い物を行い、土産を買ったり、蛇口から出るオレンジジュースを体験したりしました。
貴重な経験になり、大満足の校外学習でした。





