小学部6年月星組 ショート訓練
2022年4月26日 09時49分ショート訓練がありました。子供たちは緊急地震速報を聞いたらすぐに机の下に行き、ダンゴムシの格好になって身を守りました。落ち着いて自分で自分の命を守る行動をとることが身に付いているなと感じました。ぜひ御家族でも防災について話し合ってみてください。学校でもお子さんの安全・安心を大切にしていきます。
ショート訓練がありました。子供たちは緊急地震速報を聞いたらすぐに机の下に行き、ダンゴムシの格好になって身を守りました。落ち着いて自分で自分の命を守る行動をとることが身に付いているなと感じました。ぜひ御家族でも防災について話し合ってみてください。学校でもお子さんの安全・安心を大切にしていきます。
4月22日(金)の午前中に、交通安全教室を兼ねて遠足を行いました。
各部、学年で宇和町内の公園や施設を目標にして、それぞれのコースを歩きました。
高等部3年普通科は、西予市図書交流館「まなびあん」を目指しました。
コース途中にある踏切、歩道橋、横断歩道などを使用して、正しい利用方法や安全についての意識を高めることができました。
「まなびあん」では、落ち着いた雰囲気の中、気に入った本を読んだり館内を散策したりして、有意義な時間を過ごすことができました。
4月22日(金)、小学部高学年は遠足でうわっこ(宇和児童館)に行ってきました。交通安全教室も兼ねた活動ということで、事前学習では道路を歩く際のルールとして「止まる・見る・待つ」を合言葉に、車に気を付けながら歩きました。
うわっこでは、遊具遊びに大喜びのみんなでした。また、友達や先生を誘って鬼ごっこを楽しむメンバーもおり、公園でのルールもしっかりと守って、楽しく遊ぶことができました。
4月22日(金) 小学部低学年が若宮神社に遠足に行きました。
先生や友達と手をつないで、歩いて行きました。
道路の歩き方も横断歩道の渡り方も、前日の事前学習のおかげでバッチリ!!
しっかり安全確認できました。
神社でも、石碑の周りをぐるぐるしたり、木陰でリラックスしたり、車を眺めたり、、それぞれに楽しく過ごしました。
帰り道は少しお疲れの様子もありましたが、楽しいお出かけでした。
図書室に新刊が入りました。小学部生から高等部生が読める本まであります。一月に入る本の冊数は少ないですが、毎月少しずつ新しい本が入っています。楽しみにしておいてください。読みたい本があれば、図書室にいる先生に伝えてください。「図書室から」に新刊紹介がありますので、そちらを見てください。
寄宿舎では、毎日の健康観察に始まり、起床時や下校時の検温、手洗いうがい、マスク着用などを徹底しながら生活しています。自分たちで掃除や洗濯の当番活動も行っています。新入舎生にも、先輩たちが優しく教え、みんなで協力して頑張っています。
4月15日(金)中学部新入生を迎える会を実施しました。
新入生が一人ずつ自己紹介をし、これから頑張りたいことを発表しました。歓迎のダンスでは、全員で楽しくダンスをしました。
2、3年生が会の進行や会場作りなどの準備をし、1年生を温かく迎える良い会となりました。今年も楽しい中学部になりそうです。中学部のみんなで力を合わせて、充実した学校生活を送りましょう。
今年度の寄宿舎は36名でのスタートとなり、新たに11名が入舎しました。
4月11日(月)には、新入舎生歓迎会が舎内放送にて開催されました。校長先生から歓迎の言葉につづき、先輩たちからは歓迎のメッセージや寄宿舎の係活動についての説明がありました。
新入舎生をはじめ舎生全員が、新しい生活に不安と期待を抱きながら、寄宿舎での一歩を踏み出しています。
4月12日(火)には、寄宿舎の火災避難訓練が実施されました。新入舎生にとっては初めての訓練でしたが、緊張しながらも落ち着いて速やかに避難する姿が見られました。
4月13日(水)
高等部3年生は、学年交流会を行いました。
今年度の学校行事について、学年主任より説明がありました。
その後、『仲良くなろうゲーム』のじゃんけん列車や数合わせゲームをして親睦を深めました。
3年生は、現場実習、修学旅行などの行事がたくさんあります。どの行事も協力して頑張っていきましょう。
≪生徒の感想≫
「ゲームが楽しかったです!!(Sさん)」
「じゃんけん列車で、自己紹介するのが恥ずかしかったです。(Uさん)」
「修学旅行がとても楽しみです。(Kさん)」
4月11日、小学部4名、中学部12名、高等部33名の新入生を迎えて、入学式が行われました。
新入生代表は、「みんなと一緒に勉強やいろいろな活動に一生懸命励むことを誓います」と希望にあふれた宣誓をし、
児童生徒代表からは「私たち、上級生と協力し合って、たくさんのことを学び合いましょう」と温かい歓迎の言葉がありました。
どきどき、わくわくの学校生活がスタートしました。