うわっこに行きました。
2022年3月9日 17時50分小学部1・2年生で宇和児童館に遊びに行きました。1年生は初めて少し遠い所までの距離となりましたが、楽しそうに歩いていました。天気も良く暖かい日で周りの景色を見ながら歩きました。うわっこに着いてからもいろいろな遊具で仲良く遊びました。外が気持ちの良い季節が近づいてきています。
小学部1・2年生で宇和児童館に遊びに行きました。1年生は初めて少し遠い所までの距離となりましたが、楽しそうに歩いていました。天気も良く暖かい日で周りの景色を見ながら歩きました。うわっこに着いてからもいろいろな遊具で仲良く遊びました。外が気持ちの良い季節が近づいてきています。
小学部中学年が、学校近くの公園まで散歩に行きました。
道沿いには梅や菜の花が咲いており、春を感じられる散歩になりました。
3学期も終わりに近づき、あっと言う間に1年が過ぎようとしています。
学校行事も一段落したため、来年度に向けて教室内の清掃をしました。
掲示物を剥がし、机を移動させ、隅々まで掃除をしました。
綺麗になった教室を見て、気持ち良いようなどこか寂しような感じがします。
高等部1年B組は、現在、iPadのケースやイヤホンケースに付ける、プラバンキーホルダーを作っています。写真は、好きな絵の下絵を描き、油性ペンで色を付けている様子です。これからオーブンレンジで焼いていきます。どんな作品が完成するのか、ワクワクです☆
3月2日(水)地震避難訓練がありました。放送が流れると、速やかに机の下や押し入れに入り、身を守る行動をとっていました。高等部3年生が卒業し、初めての訓練でしたが、落ち着いて避難したり、下級生を優しく誘導する姿などが見られました。
1,2,3年生で、今年度最後の誕生会を行いました。2,3月の誕生者は4人。誕生者は、みんなの前で自己紹介をしたり、ケーキのろうそくの仕掛けを吹き消したりしました。そのあとは、爆弾ゲームやおやつ掴み競争で盛り上がりました。学校をお休みしている児童もリモートで参加して、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
3月1日、令和3年度高等部卒業式が挙行されました。
式に参加するすべての人の心中の寂しさを表すかのような、しっとりとした雨が降る中の卒業式となりました。
卒業生全員に卒業証書が手渡され、代表生徒による答辞が読み上げられると、会場のあちらこちらからすすり泣く声が聞かれました。
退場のときは、堂々と花道を歩き、立派な姿で卒業しました。
2月は小学部6年生で卒業制作をしました。以前にチューリップの球根を植えた、プランターのカバーを作りました。好きな色を選び木に色を塗ったり、釘打ちをしたりしました。とてもカラフルなプランターカバーになりました。卒業式には、チューリップが咲くといいですね。
2月28日、高等部表彰式並びに卒業記念品授与式を実施しました。
卒業を目前に控え、賞状授与では1か年皆勤賞・文化連盟文化功労賞の表彰を行いました。
記念品授与では、卒業証書フォルダが代表生徒に授与されました。
呼名された生徒は、自分の努力が認められた喜びをかみしめながら誇らしげに登壇しました。
寒い日が続きますが、寒さに負けず、元気に体育の授業でサッカーをしました。準備運動をした後、ドリブルの練習です。ボールをよく見て、ボールを蹴っていきます。試合ができる日を夢見て!