高等部
愛媛県キャリア教育・就労支援充実事業「キャリがガイド教室」が行われ、株式会社トータルビルサービスの藤田さん、愛媛ビルメンテナンス協会の田中さんから、高等部普通科1年生が、基本的な清掃の方法(机拭き・自在ぼうき)を教えていただきました。机拭きでは、雑巾の持ち方、机拭きをするときの手の動かし方等を教わりました。






「これまで汚れた面で拭き続けていたけど、面を変えないといけないことが分かりました。」と感想を話す生徒がいました。自在ぼうきでは、ほうきの持ち方や掃き進め方を教わりました。






「普段の清掃で生かしたいです。」と話す生徒がいました。この後の、給食後の机拭きや清掃時の掃き掃除で意識して取り組む生徒の姿が見られました。教わったことを意識して、普段の清掃を行っていきます。
12月6日(月)、今年度初ALTが来校されました。
昨年度までお世話になったアンヤ先生に代わって、
今年度はコーディー・マコーミック先生に来ていただきました。
初対面となる今回は、お互いにドキドキ…。
でも、コーディー先生が、ご自身や出身地のオーストラリアについて、写真や動画たっぷり取り入れた
プレゼンテーションで紹介してくださり、私たちはすっかりコーディー先生の
とりこになりました。
高等部2年F・G組では、それぞれ、コーディー先生からの紹介と、自分たちの自己紹介、
オーストラリアの動物ビンゴをしました。動物の名前をよく聞き取っていました。





高等部3年生(選択)は、コーディー先生からの紹介と、自分たちの自己紹介、
コーディー先生への質問タイムを設けました。オーストラリアの美しい風景やかわいい動物たち、
コーディー先生の好きなもの等を紹介していただき、スライドが変わるたびに歓声が上がっていました。
自己紹介や質問も、緊張しながらも頑張りました。



6時間目は、1~3年普通科生徒に対してズームによる授業をしていただきました。
ここでも、コーディー先生やオーストラリアの紹介をしていただきました。





大人数が同じ空間で授業が行える日が早く来ますように。
コーディー先生に廊下で会えた生徒は、挨拶をして笑顔になりました。
コーディー先生との触れ合いを、3学期も楽しみにしています。
小学部
無事、到着しました。楽しかったです。
次はいつ行けるかなぁ。みなさんありがとうございました。




中学部
12月2日(木) 新しい本がたくさん入ったので、中学部3年生が図書室に借りに行きました。いろいろな偉人の伝記漫画をじっくり見比べて選んでいました。新しい本がたくさんあって、とてもうれしそうな様子でした。







楽しかった修学旅行も帰るだけになってしまいました。またみんなと来たいな。
みなさん、ありがとうございました。
ローズハウスでランチです。おなかいっぱいです。次はみんなはじめてのトンデミ。

