まもなく卒業式が始まります!
2025年3月1日 09時00分準備は整いました。あと40分後に、始まります!
高3生の皆様、本日はおめでとうございます。
準備は整いました。あと40分後に、始まります!
高3生の皆様、本日はおめでとうございます。
寄宿舎生は金曜日ですが、明日の高等部卒業式に向けて過ごしています。
高3生は学校で過ごす最後の夜。。。
舎監の先生からサプライズ企画のeスポーツ大会を行いました。
大画面でのプレイは大迫力、応援の生徒も集まり、大歓声もありました。
楽しい思い出ができました。
中学部1年です。
もうすぐ2月も終わり、3月を迎えます。
3月5日の送る会に向けて、練習にも熱が入ります!
6年生は小学部での学習も残りわずかとなってきました。
今日は高学年のみんなで楽器演奏をしました。
2月20日(木)、寄宿舎では高等部3年生のお別れ会がありました。今年度の卒業生は10名でした。
今回はいつもと趣を変え、アットホームな雰囲気での会になるよう寄宿舎にしかない娯楽室で行いました。
きれいに装飾された会場で、先生方や在舎生からの心温まるお祝いの言葉や、卒業生からのメッセージが贈られました。記念品贈呈、合唱、メモリアルフォトなどもあり、思い出に残るイベント他となりました。
夕食は、卒業生からリクエストされたお祝いメニューでした。ジュースやケーキも付いた豪華メニューで、とっても美味しそうでした。
中学部1年生では、卒業生を送る会に向けて出し物の練習をしています。
新入生歓迎会でも3年生の先輩方と一緒に踊った、思い出深いあの曲。
一生懸命練習しています!
13日(木)に、中学部の体験入学がありました。
小学部の6年生が、中学部の作業を体験しました。
家庭班、園芸班、工芸班、木工班の4つに分かれて体験し、充実した時間を過ごしました。
先日雪のため延期となっていた「児童生徒会役員退任式・任命式」を昨日実施しました。
校長先生、前生徒会長からの挨拶後、新児童生徒会役員の皆さんお披露目でした。
1年間忙しくなると思いますが、学校、児童生徒のためにがんばってください☺
後半は「表彰伝達式」を行いました。
文化・芸術部門で入賞した小学部児童、ターゲットボッチャで四国チャンピオンになった中学部生徒、各部門の技能検定で1級を合格した高等部生徒などたくさんの児童生徒が賞状を受け取りました。
よく頑張りました!おめでとうございます!!
教職員の専門性の向上を図るために、研修報告会を放課後に実施しました。出張で各種の研修会に参加した先生方から、研修内容を全職員で共有し、明日からの指導支援に生かそうという取組です。先生方はメモを取りながら、熱心に参加をされていました。これからも、本校では研修の充実を図り、児童生徒の教育活動のさらなる充実を図っていきたいと思います。
2月14日。中学部2年生は、14歳のお祝いのとしての行事「少年の日」を祝う会を行いました。
雪による延期を経て…今日は、まるでみんなの決意のように清々しい天気のもと、晴れやかに実施することができました。
大人になることへの決意を発表した「誓いの言葉」。
歌・手話・ハンドベル演奏による ♬「にじ」。
渾身の演奏、どうでしたか?
決意の書の展示、サプライズのプレゼント。どれもが今のわたしたちの表現です。「いつも、ありがとう。」「これからも、がんばるよ。」「見ていてね。」メッセージ伝わりましたね。
忘れられない一日になりました。今日の思いを胸に、自分のペースで一歩ずつ。みんなと一緒に。大人に近づいていきましょうね。