「亥の子」の歌♪ 声高らかに(寄宿舎)

2020年10月29日 06時00分
寄宿舎

 旧暦10月。今年も「亥の子」の時期がきました。謂われを放送で伝えると、初めて聞いた寄宿舎生もいたようで、「何??亥の子?」「知らない。」などの言葉が聞かれました。放送を通し、亥の子の意味を知り、昔ながらの行事を知った日となりました。

生活単元学習「みんなでハロウィン」(小学部5年生)

2020年10月27日 10時00分
小学部

みんなで準備してきたハロウィン。先日、自分たちで仮装して写真撮影を楽しみましたが、今回は5年星組の友達を招待しました。チケットを受け取る係、衣装選びを手伝う係、写真を撮る係、タンバリンで注目させる係、プレゼントを渡す係に分かれてそれぞれが役割を果たして頑張りました。6年生の友達も招待する予定です。

高等部 後期校内実習

2020年10月26日 12時03分
高等部

今日から一週間、高等部では後期校内実習に入ります。先週からは、二週間の後期現場実習も始まっているため、高等部では全学年で実習を行うことになります。校内実習では、班に分かれて作業別に会社を作り、ホテルのアメニティの袋詰め、いちごの箱の組み立て、クラッカーの袋詰め、割り箸の点検など、細かく根気のいる作業ですが、感染対策をしながら一つ一つ丁寧に行っていきます。

高等部後期校内実習の事前学習

2020年10月25日 19時00分
高等部

高等部では、1・2年生を中心に企業からの委託作業や校内整備等を毎日継続して行うことで、職場での生活を模擬体験し、働く力や意欲を身に付けるための校内実習を来週一週間(10/26~10/30)の予定で行います。本日(10/23)は、そのための事前学習を行い、心構えや仕事内容について学習しました。

中学部修学旅行(3日目10/23(金))

2020年10月23日 08時12分
中学部

中学部修学旅行(その15)昼食と解団式

ローズハウスにて、最後となる食事をいただきました。解団式も併せて行い、あとは学校に帰るのみとなりました。3日間、お世話になった添乗員さん、バスガイドさん、運転手さん、ありがとうございました。


中学部修学旅行(その14)砥部焼き陶芸館

砥部焼きの絵付けを体験しました。青や緑の顔料を使って、素焼きのお皿に自分の好きなデザインを施しました。焼き上がりがとても楽しみです。


中学部修学旅行(その13)ポエムスイーツパーク

ポエムスイーツパークに到着しました。生徒たちは、様々なフレーバーのお菓子をそれぞれに選び、お土産として購入していました。相手のことを思い浮かべながらお土産を選ぶという活動も、修学旅行ならではの貴重な学習機会だと感じました。


中学部修学旅行(その12)退館式

ふなや旅館にて退館式を行いました。豪華な食事に温かいおもてなし、素敵な2泊を過ごすことができました。友達と寝食を共にして、友情も深まりました。


中学部修学旅行(その11)道後温泉「ふなや」で朝食

無事に修学旅行最終日の朝をむかえました。修学旅行一行は、体調を崩すこともなく、みんな元気に過ごせています。今日はポエムスイーツパーク・砥部焼き陶芸館に行く予定です。


中学部 修学旅行 2日目(その7~その10)の様子はこちら

中学部 修学旅行 1日目(その1~その6)の様子はこちら

中学部修学旅行(2日目10/22(木))

2020年10月22日 18時15分
中学部

中学部修学旅行(その10)愛媛県総合科学博物館

愛媛県総合科学博物館に行ってきました!プラネタリウム鑑賞では満天の星空に心癒され、展示見学では好奇心をくすぐられました。学校とは違う、生徒の新しい表情を見ることができ、とてもうれしく思います。


中学部修学旅行(その9)マイントピア別子

マイントピア別子を観光しました。昼食・トロッコ列車・鉱山観光・砂金とり・お買い物と、盛りだくさんの日程を、力いっぱい満喫しました。特に、砂金とりは大盛り上がりで、金や銀が見付かるたびに歓声が上がっていました。


中学部修学旅行(その8)鉄道歴史パーク in SAIJO

鉄道歴史パーク in SAIJOで、SL車両や新幹線の車両を見学しました。普段は立入禁止エリアの運転席に座ることもでき、大興奮です。ジオラマ見学では、早朝から夜中にかけて、列車が走る風景の移ろいを見ることができました。列車だけでなく、バックスクリーンに映る花火や流れ星にも、たくさんの歓声が上がっていました。


中学部修学旅行(その7)二日目スタート

おはようございます。誰一人体調を崩すことなく、元気に二日目朝を迎えることができています。今日の朝食は和食でした。もりもり食べて、英気を養う生徒たちです。


中学部 修学旅行 1日目(その1~その6)の様子はこちら

冬野菜を植えました!

2020年10月22日 18時05分
高等部

 高等部2年CD組では、冬野菜を、豊作を願って丁寧かつ愛情をもって植えました。じゃがいも、大根、人参、ブロッコリー、カリフラワー!早くも収穫後の調理実習が楽しみです。

生活単元学習(高等部1年C組)

2020年10月22日 18時04分
高等部

畑で白菜とキャベツの苗の虫取りをしました。小さい青虫や卵を見つけて、丁寧に取っていました。

 

当番活動、張り切っています!!

2020年10月22日 08時00分
寄宿舎

高等部3年生が、自宅から現場実習に通っているので、高等部2年生、1年生が中心となって寄宿舎生活を送っています。今回は、当番活動を頑張る姿をご紹介します!!週交代で洗濯当番をしたり、居室掃除は担当の部屋を毎日掃除したりします。最初は慣れなかった当番活動もみんな板についてきました!!

中学部修学旅行(1日目10/21(水))

2020年10月21日 08時28分
中学部

中学部修学旅行(その6)道後温泉ふなや2

お待ちかねの夕食タイムがやってまいりました。メニューは豪華創作フレンチ!!テーブルマナーも学習しつつ、美味しい食事に舌鼓を打つ生徒たちでした。


中学部修学旅行(その5)道後温泉ふなや1

ふなや旅館に到着しました!こんな素敵なところに泊まれるなんて!!と、目を輝かせている生徒もいました。出発式を終え、まずは自室で一休みです。

 


中学部修学旅行(その4)タオル美術館

午後は、タオル美術館に行きました。可愛いキャラクターや美しいハワイアンキルトの作品を鑑賞し、心の栄養補給を行いました。お土産の今治タオルもたっぷり購入して、大満足の一日となりました。


中学部修学旅行(その3)昼食:よしうみいきいき館

初日の昼食は、よしうみいきいき館にて和食セットを食べました。お腹いっぱい、満足いっぱいで、これからタオル美術館に向かいます!


中学部修学旅行(その2)来島海峡急流観潮船

今日の午前中には、来島海峡急流観潮船に乗り、荒々しい潮の流れを体感しました。迫力ある海の雄大さは、写真や動画では伝わらないものだと感じました。とても貴重な体験学習となりました。


中学部修学旅行(その1)出発式

中学部2・3年生は修学旅行に出発しました。目的地は愛媛県内の東予、中予方面です。今日のために、たくさんの事前学習を行ってきました。たくさんのことを見て、聞いて、感じて、学ぶことが今回の目標です。3日後、ひと回り大きくなって元気に帰ってきたいと思います。