(高2)親子進路学習会

2020年10月2日 05時15分
高等部

10月2日(金)、高等部2年生を対象とした親子進路学習会が、各自治体の方をお招きして開催されました。何事も早め早めの対策が重要です。

小学部宿泊学習(その1)

2020年10月1日 09時53分
小学部

10月1日(木)、2日(金)の2日間、小学部高学年の宿泊学習です。朝、体育館で結団式を行いました。校長先生の激励の言葉、宿泊の歌のあと、無事出発しました。午前中は、保内のスーパーマーケットで買い物学習をしました。

  午後は保内でボウリングをして楽しみました。ノーガーターレーン、投球補助具を使用することで、みんな楽しくボウリングができました。

 

 

 

 

歯を大切にしよう

2020年9月30日 17時40分
中学部

 9月30日(水)中学部1年生が、「歯を大切にしよう」の学習を行いました。

 保健室の福川先生に来ていただき、正しい磨き方を教えてもらい、その後、歯垢の染め出しを行いました。

 鏡を見ながら、1本ずつ優しくていねい磨いた1年生の歯は、とてもピカピカになりました。

男子に負けず!!女子棟も楽しんでます!!

2020年9月30日 08時00分
寄宿舎

 今週は女子棟の余暇時間の過ごし方を紹介します。南下ではパズルをしたり、みんなでトランプをして盛り上がっています。南上では新聞紙を使った遊びが流行っており、寄宿舎生がオリジナルで考えた玉入れゲームをして楽しんでいます!!

高学年さん、いってらっしゃい♡の横断幕を作りました

2020年9月29日 18時06分
小学部

 9月29日(火)小学部3・4年生が、明後日に宿泊学習に出発する高学年(5・6年生)にプレゼントを作りました。出発の見送りに使う横断幕です。残念ながら、出発当日は3・4年生も校外学習に出かけるため、見送りに参加できませんが、この横断幕を1・2年生に託しておきたいと思います。心を込めて作りました。高学年のみなさん、楽しんできてくださいね。

お楽しみ会の事前学習をしました。

2020年9月29日 18時00分
小学部

 9月28日(月) 小学部高学年が、宿泊学習のお楽しみ会の事前学習をしました。爆弾ゲームや、猛獣狩りゲームで盛り上がり、ますます宿泊学習が楽しみになりました。

第2回避難訓練(地震・火災)

2020年9月28日 19時25分
全体

 高知県沖でマグニチュード8.9の地震(震度5弱以上)が発生し、その後校内で火災が発生したという想定で、西予市消防署の皆さんの協力のもと訓練が行われました。地震発生時の基本行動や避難時の注意点などを再確認することができました。避難後は、消防署員の方による救出訓練も行われ、緊張感を持って取り組むことができました。講評をいただいた後は、消火訓練や消防車両の見学などを行いました。

(高2)宿泊研修その4

2020年9月25日 11時57分
高等部

宿泊研修2日目。今日は野外炊飯!雨も開始直前に上がり、絶好の野外活動日和となりました。各班は羽釜でご飯を炊き、大鍋でカレーを作りました。朝食からあまり時間が経過していませんでしたが、やはり外で食べるご飯は格別でした。これから、しおりに感想文を書いてから学校に帰ります。

(高2)宿泊研修その3

2020年9月24日 20時46分
高等部

宿泊研修1日目夜の部は、夕食後にキャンドルサービスが行われました。研修の目標であった「協力」、「思いやり」、「友情」などを確認するとともに、39名の生徒がこの場にいる奇跡を胸に刻みながら、「翼をください」などを歌いました。その後は、ビンゴゲームで楽しみ、景品であるお菓子を食べながら、さらに友情を深めることができました。明日の野外炊飯も、みんなで協力しながら楽しみたいと思います。

(高2)宿泊研修その2

2020年9月24日 16時41分
高等部

宿泊研修の1日目午後は、降雨によりカヌーを中止し、館内ウォークラリーと、フライングディスクアキュラシーとなりました。カヌーができなかったことは、とても残念ですが、雨天メニューもなかなかの盛り上がりを見せました。今からベッドメイキングを行います。