小学部4年月・星組(生活単元学習)

2020年9月10日 06時50分

 秋はお月様がとってもキレイに見える季節です。十五夜やお月見もあります。ススキと月見団子を飾ってお月見をします。今日は、ウサギさんがお餅をペッタンペッタンついている真ん丸お月様を作りました。

高等部1年生(普通科)

2020年9月10日 01時00分

1 皆で協力しての畝作りです。暑い中、頑張っています!

 2、3 おいしい冬野菜がたくさんできることを期待して!

 4 皆の協力で無事、学級園が完成しました。やったね!

 

高等部産業科(木工班)作品制作

2020年9月9日 07時00分

 昨日は台風10号の影響で臨時休業となりましたが、今日は台風一過、雲一つない晴天となりました。

 高等部の産業科(木工班)では、各自が思い思いのペースで丁寧に作品の制作に取り組んでいます。

 例年であれば、秋の文化祭に向けての作品づくりとなりますが、今年の文化祭は新型コロナウイルス感染症対策として、大幅に規模と時間を縮小しての開催となり、本校生徒の作品の販売と展示のみとなります。
 各事業所の販売やPTAバザー、昼食販売などは中止として、外来者を制限して、午前中のみの開催予定です。

作品制作(中学部)

2020年9月8日 14時10分

 中学部では、HR教室や特別教室で販売用の作品制作を行っていました。版画カレンダー、なんでもシェルフなど様々です。どの生徒も自分に与えられた作業を一つ一つ丁寧に行っていました。作品の仕上がりが楽しみです。

中学部 部活動実施

2020年9月4日 16時24分
中学部

9月4日(金)、中学部で今年度初めての部活動を実施しました。中学部では、陸上部・運動部・音楽部の3つの部に分かれて部活動を行います。他学年の友だちとも交流を持ちながら活動できる貴重な機会です。それぞれの部で、体を動かすことや歌うことを楽しみました。

調理実習

2020年9月4日 15時58分
高等部

 9月1日(火)高等部の学級園「ふれあい農園」で新鮮な野菜を収穫し、贅沢に天ぷらにして試食しました。
揚げたての天ぷらはとてもおいしく、天つゆなどの調味料なしでも手が止まりませんでした。

南下棟の学習会(寄宿舎)

2020年9月3日 15時42分
寄宿舎

 寄宿舎では、将来に向けて各棟様々な取り組みをしています。9月3日(木)、南下では「清潔について~、見えない汚れやにおい~」の学習会を行いました。身の周りには、いろいろなにおいがあり、改めて、身だしなみ、環境を整えること等の大切さを知る機会となりました。

 

給食マイスターになろう!

2020年9月3日 09時25分
中学部

 中学部1年生では、れんげタイムの時間に、給食マイスターを目指して、「手洗い」「箸」「姿勢・配膳」の練習を行いました。各コーナーで課題にチャレンジしてがんばり、みんな合格スタンプをもらいました。毎日の給食でも、給食のマナーに気をつけて、おいしく食べています。 

小学部宿泊学習に向けて

2020年9月2日 09時05分

 小学部5年生、6年生は10月1日からの宿泊学習(瀬戸アグリトピア:伊方町)に向けて事前学習が始まりました。いつ、どこで、何をするのかについて、初めて聞く話に集中して聞く児童たち。昨年の修学旅行で友達と泊まったことを思い出す6年生もいました。5年生では早速ボウリングの練習をしました。

 

 

生徒作品を展示しています

2020年9月1日 09時47分

本日9月1日から来年3月31日までの間、にぎたつ会館(松山市道後姫塚118-2 TEL(089)941-3939)1階ロビーにおいて、本校高等部生徒の作品を展示しています。道後方面にお立ち寄りの機会のある方は、是非作品をご覧ください。よろしくお願いします。