寄宿舎
寄宿舎在籍者数 (令和6年4月現在)
男 子 | 女 子 | |||||
小学部 | 中学部 | 高等部 | 小学部 | 中学部 | 高等部 | |
在籍数 | 4名 | 2名 | 11名 | 1名 | 1名 | 8名 |
17名 | 10名 | |||||
合 計 | 27名 |
寄宿舎指導方針
基本的な生活習慣の確立を図り、集団生活に必要な決まりやルールを自主的に守り、互いに思いやり協力し合う態度を育てる。
(遠距離のため、通学することが困難な児童生徒は、寄宿舎で規則正しい生活をしながら学ぶことができます。)
寄宿舎の日課
6:30 起床・身辺整理
7:00 ラジオ体操
7:10 朝食
8:40 登校
15:00 間食
15:30 入浴
17:30 夕食
18:30 学習・余暇
19:55 点呼
20:15 小学部就寝
21:00 就寝
靴下や下着は自分で手洗いします。
居室や食堂、風呂などを当番制で清掃しています。
寄宿舎施設設備
【2階建ての寄宿舎】
【寄宿舎玄関】
【娯楽室】
【食堂】
【居室(和室・大)】
【居室(ベット部屋)】
寄宿舎年間行事 (新型コロナウイルス感染症対策に伴い、現在は規模を縮小または実施していない行事もあります。)
【4月 新入舎歓迎会】
新しく入舎した寄宿舎生の紹介や教職員の紹介をします。新入舎生は緊張した面持ちで自己紹介や寄宿舎での目標を発表します。
寄宿舎で一番初めに行われる行事です。
【5月 不審者に対する訓練】
教職員が不審者役を務めて寄宿舎の不審者対応訓練・避難訓練を行います。
教職員が、不審者を児童生徒から遠ざけ、児童生徒は自分自身の安全確保に努めます。
【7月 永長地区合同避難訓練】
永長地区の消防団の方と合同で年に一回訓練を行います。
逃げ遅れた教職員の救出訓練や放水訓練などがあります。
【7月 夏祭り】
寄宿舎生全員で、いろいろな模擬店や太鼓演奏、カラオケなどを行います。楽しみながら社会性を高める行事の一つです。
【11月 亥の子】
11月の亥の日に、永長地区の子供たちと一緒に石をついて無病息災を願います。
【12月 クリスマス会】
体育館では、子供たちが出し物やゲームなどで盛り上がります。
食堂では、飾り付けツリーで彩られ、クリスマスの雰囲気を演出します。
夜には、鈴の音に乗ってサンタクロースが登場し、子供たちはプレゼントを手渡してもらいます。
【2月 お別れ会】
高等部3年生の卒業を在校生や教職員みんなで祝います。共に生活した仲間との別れを思い、毎年みんな涙します。