高等部の紹介

高等部【R5】.pdf

 

【令和5年度】

宇和特別支援学校(知的障がい部門)

高等部紹介資料

1 指導目標

  自分の将来像を見据え、自己実現と社会参加を目指しながら、自立的、主体的、協働的に生きる力を育む。

2 普通科と産業科  

  普通科・・・生活単元学習や作業学習を中心とした学習活動を行い、将来の生活自立や社会参加を目指す。

  産業科・・・各教科、作業学習を中心とした学習活動を行い、将来の職業自立や社会自立を目指す。

3 週時程表

(1年普通科)

 
日 常 生 活 の 指 導
宇 和 特 タ イ ム
国 語音 楽作業学習国 語作業学習
作業学習生活単元学習生活単元学習
音 楽
体 育数 学体 育

生活単元学習

総合的な 探究の時間

生活単元学習生活単元学習生活単元学習数 学

 

(1年産業科)

 
美 術作業学習国 語総 合数 学
社/情作業学習国 語
音 楽情/社生活単元学習
HR音 楽
理 科数 学職  業

キャリア トレーニング

体 育体 育生活単元学習

 

~言葉の説明~

【各教科等を合わせて行う指導】

・日常生活の指導・・・基本的な生活習慣(衣服の着脱、食事、排せつ、清潔など)や集団生活をする上で必要な事柄(挨拶、言葉遣い、決まりを守るなど)を生活の流れに沿って実際の場面で繰り返し学習する。

・生活単元学習・・・生活における課題を中心に単元(一連の学習活動)を設定し〔例:運動会に向けて、施設見学に行こう、収穫祭をしようなど〕、生徒の実態に応じた活動を通して必要な事柄を実際的・総合的に学習する。

・作業学習・・・作業活動を通じて職業、家庭の内容を中心に将来の職業生活や社会自立に必要な事柄を総合的に学習する。


・宇和特タイム・・・毎日1時間目の後半にサーキット運動、マラソン、ダンスなどを行い、総合的な体力を養うとともに、健康でたくましい「心」と「体」を育てる。

・自立活動・・・障がいによって生じるつまずきや困難を改善・克服し、自立を図るために必要な知識・技能・態度や習慣を養うために行う学習活動である。「健康の保持」「心理的な安定」「人間関係の形成」「環境の把握」「身体の動き」「コミュニケーション」という自立活動の内容について、一人一人の実態に応じた目標を設定して取り組む。学校教育活動全体において行うものであるが、生徒によっては「自立活動の時間」を設定して行っている。

・総合的な探究の時間・・・自分の興味関心のある事柄について調べ学習を行い、情報を収集したり、まとめたりするなど生徒が主体的に学習する。

・キャリアトレーニング・・・技能検定に向けて、清掃や接客、販売実務、情報処理に関する業務に取り組む。就労に役立つ経験を積み、働く習慣を身に付けるための学習を行う。


4 作業班の編成

  普通科は①~⑥、産業科は①~④の中から、生徒一人一人の特性や希望などを考慮して選択する。

       ① 園芸班・・・野菜、草花を畑、温室等で栽培する。
  ② 木工班・・・木材で万能箱、コースター等を製作する。
  ③ 陶芸班・・・カップ、皿、花器等の陶芸品を製作する。
     ④ 縫製班・・・手芸小物、袋、刺し子作品、マスコット等を製作する。
       ⑤ 紙工班・・・和紙で和紙皿、リサイクル雑貨等を製作する。
  ⑥ 工芸班・・・アイロンビーズ、コースター、ビーズ小物等の製作をする。

5 部活動

  ① 運動部・・・運動部、陸上部、卓球部、バレーボール部
  ② 文化部・・・音楽部、茶道部、美術部
  ※ 放課後の活動になるので、スクールバス利用者は基本的に部活動には参加できない。

6 進路状況

卒 業 年 度令和元年度令和2年度令和3年度令和4年度
進学公共職業訓練施設等0 
就 職一般事業所製造業2 
卸売・小売業4 
サービス業4 
その他6 
就労継続支援A型
福祉事業所就労移行支援11
就労継続支援B型1324109 
生活介護、その他6 
医療機関1 
家事手伝、在宅等1 
合   計38493936 

  ※就労継続支援A型は就職者の数に含める。

7 主な行事予定(高等部に関すること)  

行      事
 入学式  対面式  児童生徒会総会
 高等部運動会 
 前期現場実習 前期校内実習
 求職受理相談(3年)  
 個人実習  技能検定
 宿泊研修(2年)  修学旅行(3年)
10 体験入学  後期現場実習  後期校内実習
11 就労についての学習会  文化祭  
12 個人実習
 児童生徒会役員選挙  技能検定  
 進路相談(3年) 卒業生を送る会  同窓会入会式

 高等部卒業証書授与式  入学者選抜  小・中学部卒業証書授与式  個人実習

  ※行事予定は状況によって変更をすることがある。

8 入学者選抜

 ・高等部入学者選抜は3月上旬に行われる。
 ・入学志願者全員に対して面接を行う。産業科を第1志願とする者には、さらに学力検査、適性検査を実施する。
 ・受検関係書類は1月上旬に所属中学校に配付する。それまでに本校の体験入学または教育相談を受けていただく。
 ・私立、他の特別支援学校を除く県立高等学校とは受検日が異なっており、併願することもできる。