小学部の紹介
【令和6年度】
宇和特別支援学校(知的障がい部門)
小学部紹介資料
1 指導目標
身近な人との関わりを深め、一人一人の生活経験を豊かにしながら、生き生きと生活する力を育む。
2 週時程表
(1・2年)
時 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 日 常 生 活 の 指 導 | ||||
宇 和 特 タ イ ム | |||||
2 | 音 楽 | 体 育 | 遊びの指導 | 音 楽 | 体 育 |
3 | 生活単元学習 | 生活単元学習 | 生活単元学習 | 生活単元学習 | |
4 | 生 活 単 元 学 習 | ||||
日 常 生 活 の 指 導 | |||||
5 | 生 活 単 元 学 習 | ||||
日 常 生 活 の 指 導 |
下校時刻 1年 14:30 2年 14:40
(3年)
時 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 日 常 生 活 の 指 導 | ||||
宇 和 特 タ イ ム | |||||
2 | 音 楽 | 体 育 | 遊びの指導 | 音 楽 | 体 育 |
3 | 生活単元学習 | 生活単元学習 | 生活単元学習 | 生活単元学習 | |
4 | 生 活 単 元 学 習 | ||||
日 常 生 活 の 指 導 | |||||
5 | 生 活 単 元 学 習 | ||||
6 | 日 常 生 活 の 指 導 | ||||
下校時刻 15:00 |
(4年~6年)
時 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 日 常 生 活 の 指 導 | ||||
宇 和 特 タ イ ム | |||||
2 | 生活単元学習 | 音 楽 | 生活単元学習 | 生活単元学習 | 生活単元学習 |
3 | 体 育 | 音 楽 | 体 育 | ||
4 | 生 活 単 元 学 習 | ||||
日 常 生 活 の 指 導 | |||||
5 | 国/算 | 国/算 | 国/算 | 国/算 |
チャレンジ (生活単元学習) |
6 | 日 常 生 活 の 指 導 | ||||
下校時刻 15:10 |
~言葉の説明~ 【各教科等を合わせて行う指導】 ・日常生活の指導・・・基本的な生活習慣(衣服の着脱、食事、排せつ、清潔など)や集団生活をする上で必要な事柄(挨拶、言葉遣い、決まりを守るなど)を生活の流れに沿って実際の場面で繰り返し学習する。 ・遊びの指導・・・・・「遊び」の学習活動を通して、身体活動や友達との関わりを活発にし、意欲的な態度を身に付け、心身の発達を促す。 ・生活単元学習・・・・生活における課題を中心に単元(一連の学習活動)を設定し〔例:友達と一緒に遊ぼう、運動会を頑張ろう、修学旅行など〕、児童の実態に応じた活動を通して必要な事柄を実際的・総合的に学習する。 ・宇和特タイム・・・・毎日1時間目の後半にサーキット運動、マラソン、ダンスなどを行い、総合的な体力を養うとともに、健康でたくましい「心」と「体」を育てる。 |
3 学習グループ
活動の内容によって、いろいろな学習集団の編成をしている。
・学級・・・ 朝の会、終わりの会、給食指導など
・同学年グループ・・・活動の内容によって実施
・学年グループ(低1~3年 高4~6年)・・・音楽、体育、クラブ、委員会活動
・(小)学部・・・小学部集会、学部行事
・全校・・・ 主に学校行事
4 交流及び共同学習
・居住地校交流
全学年の希望する児童対象に居住地の小学校との交流授業を(年間2回まで)実施している。事前に小学校と打合せをし、児童の実態に応じた授業内容、実施時間等を設定する。授業には担任が参加するが、小学校までの送迎は保護者が行う。
・地域交流
学校周辺地域の小学校と学校間で交流することにより、生活経験を広めて積極的な態度を養い互いを理解し合う機会としている。低学年グループは石城小学校(4年)、高学年グループは宇和町小学校(4年)と交流を行っている。
5 主な行事予定(小学部に関すること)
月 | 行 事 |
4 | 入学式 はじめまして遠足 児童生徒総会(4~6年) |
5 | 運動会(小・中学部) |
6 | 第1回小・中学部体験入学 第1回幼児体験学習 おすもう集会 |
10 | 宿泊学習(5・6年) 第2回幼児体験学習 |
11 | 小学部学習発表会 文化祭 |
12 | クリスマス集会 |
1 | 児童生徒会役員選挙(4~6年) |
2 | 小・中学部入学説明会 お別れ遠足 |
3 | 高等部卒業証書授与式 小・中学部卒業証書授与式 |
※宿泊学習と修学旅行は隔年実施
※行事予定は、状況によって変更をすることがある。