中学部体験入学

2025年2月19日 18時13分
小学部

13日(木)に、中学部の体験入学がありました。

小学部の6年生が、中学部の作業を体験しました。

家庭班、園芸班、工芸班、木工班の4つに分かれて体験し、充実した時間を過ごしました。

1IMG_6679IMG_6686IMG_0321

児童生徒会役員退任式・任命式兼表彰伝達

2025年2月19日 17時01分
全体

先日雪のため延期となっていた「児童生徒会役員退任式・任命式」を昨日実施しました。

校長先生、前生徒会長からの挨拶後、新児童生徒会役員の皆さんお披露目でした。

1年間忙しくなると思いますが、学校、児童生徒のためにがんばってください☺

中1B_生単_宅見 亘_写真_19中1B_生単_宅見 亘_写真_11

後半は「表彰伝達式」を行いました。

文化・芸術部門で入賞した小学部児童、ターゲットボッチャで四国チャンピオンになった中学部生徒、各部門の技能検定で1級を合格した高等部生徒などたくさんの児童生徒が賞状を受け取りました。

よく頑張りました!おめでとうございます!!

中1B_生単_宅見 亘_写真_31中1B_生単_宅見 亘_写真_47

研修報告会

2025年2月18日 17時23分
全体

教職員の専門性の向上を図るために、研修報告会を放課後に実施しました。出張で各種の研修会に参加した先生方から、研修内容を全職員で共有し、明日からの指導支援に生かそうという取組です。先生方はメモを取りながら、熱心に参加をされていました。これからも、本校では研修の充実を図り、児童生徒の教育活動のさらなる充実を図っていきたいと思います。

IMG_2732

令和6年度 少年の日を祝う会

2025年2月14日 18時02分
中学部

2月14日。中学部2年生は、14歳のお祝いのとしての行事「少年の日」を祝う会を行いました。

雪による延期を経て…今日は、まるでみんなの決意のように清々しい天気のもと、晴れやかに実施することができました。

全体

大人になることへの決意を発表した「誓いの言葉」。

そら ゆづき せと

歌・手話・ハンドベル演奏による ♬「にじ」。

にじ ハンドベル beru演奏 

渾身の演奏、どうでしたか?

決意の書の展示、サプライズのプレゼント。どれもが今のわたしたちの表現です。「いつも、ありがとう。」「これからも、がんばるよ。」「見ていてね。」メッセージ伝わりましたね。

プレゼントわたし 色紙 

忘れられない一日になりました。今日の思いを胸に、自分のペースで一歩ずつ。みんなと一緒に。大人に近づいていきましょうね。

【寄宿舎】舎生会役員選挙

2025年2月14日 10時37分
寄宿舎

 2月12日(水)、寄宿舎では来年度の舎生会長を決める選挙がありました。今年は4名が立候補しました。

 食堂前の通路にポスターが貼られ、4日(火)には放送による立候補者演説も行われました。それぞれに選挙への意気込みやどのような寄宿舎にしたいかなどを熱く語りました。

 投票は、食堂で実際の選挙に近い形で行われたため、いつもと違ってみんなちょっと緊張気味。真剣な表情で投票していました。

 来年の舎生会にも期待しています!

IMG_1427 IMG_1426

【高等部1年B組】シーグラスアートを作りました

2025年2月13日 17時01分

 高等部1年B組では、SDGsについて勉強し、海にはプラスチックやガラスなどのごみが

たくさん流れ着いていることを知りました。人間が捨てたガラスが小さくなって海岸に

打ち上げられたものをシーグラスといいます。今回は、そのシーグラスを使って作品を作りました。

「森」↓

IMG_9121

「カクテルグラス」↓

IMG_9109

「森のくまさん」↓

IMG_9119

「海の世界」↓

中1校外学習の練習

2025年2月12日 16時28分
中学部

2月21日金曜日

中学部1年生が校外学習で松山市に行きます。

主な活動は、松山市内で昼食後、JR松山駅から予讃線に乗り伊予市駅まで電車移動をします。

そのための「券売機で乗車券購入」と「自動改札機を通過する」ことについて練習を行いました。

「伊予市」の表示があるボタンをタッチし、画面に沿ってお金を入れ乗車券を取る!

自動改札機に乗車券を入れて、その後忘れず取り、ゲートが開いたことを確認して入場!

最初は戸惑いながらも、練習を繰り返すと上手に、スムーズに入場することができました。

教室中に鳴る「ピーンポーン♪」の音は駅構内で聞こえる環境音。駅の雰囲気に慣れたかな☺

来週いよいよ「出発進行!!🚉」

IMG_3095IMG_3100IMG_3145IMG_3119

餅つきをしました。(中学部編)

2025年2月12日 07時40分
中学部

教室で、お正月の行事やお餅つきの方法をしっかりと学習し、

IMG_2627

みんなで力と声を合わせて、「よいしょー」!

IMG_2629

ついたお餅は、先生方が丸めてくださり

IMG_2631

美味しいぜんざいをいただきました!

IMG_2633

ごちそうさまでしたー!

IMG_2632

餅つきをしました。

2025年2月10日 18時24分
小学部

お餅つきをしました。

音楽で歌った「もちつき」の歌に合わせて

「ぺったん、ぺったん、ぺったんこー♪」と

みんなで楽しくつきました。

ついたおもちは、ぜんざいにしていただきました。

とても美味しかったです。

IMG_9063 IMG_9050 IMG_7965

現在の宇和特別支援学校周辺の様子(2月7日)

2025年2月7日 07時53分
全体

今朝の学校の様子です。

IMG_2559IMG_2565

雪はやみましたが、正門は凍って動きませんでした。

IMG_2561IMG_2564

学校の前の道路は、ガチガチに凍っています。車も徐行しながら通っています。お迎えの保護者の皆様、お気をつけください。

昼からも降雪の予報が出ています。皆様も気をつけてお過ごしください。