中学部宿泊研修 夕食バイキング・夕べの集い
2019年11月7日 21時41分11月7日(木)宿泊研修2度目のバイキングです。疲れた体に栄養を補給しました。また、夕べの集いでは、代表挨拶や旗の降納など、自分の役割を果たして活動しました。大浴場での入浴も、楽しみました。
11月7日(木)宿泊研修2度目のバイキングです。疲れた体に栄養を補給しました。また、夕べの集いでは、代表挨拶や旗の降納など、自分の役割を果たして活動しました。大浴場での入浴も、楽しみました。
11月7日(木)宿泊研修、本日のメインイベント、カヌー体験をしました。晴天にも恵まれ、カヌーを楽しむ生徒たちの笑顔も輝いています。事前学習の成果があり、乗り方もバッチリでした。
11月7日(木)大洲青少年交流の家での昼食はバイキングを体験。栄養バランスを考えてメニューを選び、楽しく食事し、マナーを守って片付けもできました。
11月7日(木)大洲青少年交流の家に無事到着しました!入所式では、研修中の注意事項などについての説明を聞きました。グループワークゲームでは、「ロボットと博士」などのゲームを楽しみました。体調を崩す生徒もおらず、みんな元気です!
11月7日(木)待ちに待った宿泊研修がスタートします。一泊二日で大洲青少年交流の家に行ってまいります。カヌーや野外炊飯など、いろいろな活動を楽しみにしています!
11月6日(水)高等部では先週まで行われていた現場実習について、福祉サービス事業所(体育館)と一般事業所(音楽室)に分かれて報告会を行いました。生徒たちは、2週間の実習を通して大変だったことや嬉しかったことなどを写真を示しながら発表しました。また、質問をしたり感想を述べ合ったりして有意義な時間を過ごしました。
11月2日(土)小学部・中学部の学習発表会を実施しました。全員の児童生徒が、楽しく生き生きと発表をする様子が輝いていました。
小学部 低学年
小学部 中学年
小学部 高学年
中学部
11月2日(土)に寄宿舎の舎だよりを発行しました。各棟が工夫を凝らし、得意なイラストを描いたり好きなものベスト3を決めたりと、子供たちの個性溢れる楽しい内容となっています。2日に寄宿舎生の保護者の方に配布しました。ぜひ、御家庭でも御覧ください。
10月31日(木)の給食は、リクエストメニューの「ナポリタンスパゲティ、カボチャのグラタン」と、焼き芋、フレンチサラダ、牛乳でした。カボチャのグラタンはハロウィンにちなんだメニューでもありました。焼き芋は季節感があり、楽しく食べることができました。
10月25日(金)高等部で「後期校内実習事前学習」がありました。10月25日(月)から11月1日(金)までの5日間、本校で行われる後期校内実習に備え、心構えや作業内容、日程、注意事項等の確認をしました。最初に参加生徒全員か集まって全体説明を聞き、その後は6つの会社に分かれて係分担などを決めました。(写真は全体説明会の様子)