中学部
野外炊飯の後片付けが終わり



退所式と解団式をしました。

「僕は土星と月を見ることができて良かったです。」

「僕は天体観測ができて良かったです。」

たくさんの体験をして、成長することができた2日間でした。来年は修学旅行があります。ぜひ、この経験を生かしてください。

最後に、今の気持ちを(煙に巻かれながら」

「やり切ったぞー」

「終わったー」

そして、家に帰れる喜びが爆発している車内にて。まもなく学校に帰ります。お疲れさまでした。
中学部
野外炊飯「焼きそば」の完成でーす!

盛り付けも上手に








ある感想より
「お味はどうですか?」
「みんなで作ると美味しいです。食べ物のありがたみを感じます。」(中2)
中学部
いよいよ、焼きそば作りの開始です

協力して、美味しい焼きそばを完成できるか。まずは衛生面から。

【食器準備班】数を数えて準備

【火おこし班】薪をくべて火おこし

大きいものは、工夫して割ります

火がつくと嬉しい


【調理開始】まずは洗い

丁寧に切り

焼きそばは1人1.5人前「すごっ」

使い終わった食器は順次きれいに

いよいよ、煙に巻かれながら炒めます

真剣な目がいいですね

それぞれが

まかせられた

役割を果たします!

協力すると、早く終わるね

中学部
朝食は最後のバイキングでした。
サラダ、ひじき、ミートボール、オムレツ、納豆、パン、白ごはん、味噌汁、、、など。
みんな、バイキングにもなれ、手早く自分の食べたいものを探していました。
どちらかというと、ご飯派が多かったです。



来た時よりも美しく

食後の運動も忘れずに

いよいよ、焼きそばを作ります。お味の方は?
中学部
おはようございます☀中学部宿泊学習団は、大洲で爽やかな朝を迎えています。

6時半起床

朝の集いの代表発表

協力して国旗掲揚をしました

そして、清掃活動開始!



中学部
お天気に恵まれ、天体観測を宿泊棟の上で行いました。

今日は、スワン彗星(9月に発見されたばかりの珍しい彗星)とレモン彗星(1月に発見され、地球に近づいている)が見れる貴重な日だそうでしたが、どちらもその時間は山にかくれていました。が、10月りゅう座流星群の流れ星が見える日で、流れ星を見た生徒もいました。

また、月も大きくてきれいで、

望遠鏡をのぞき込んだら

そして何よりも、土星🪐がはっきりと、、、
下はイメージですが

望遠鏡を全員でのぞきました。輪っかは斜めに見えていて、これを次に見えるのがなんと20年後。

星に願いを。素敵な夢を見られますように。おやすみなさい。
中学部
カヌーが終わり、それぞれ思い思いの時間を過ごしました。

就寝準備も研修です。

マクラカバーも丁寧に

シーツも隅々まで丁寧に


そして、思い思いの時間を過ごし

入浴のあとはバイキング←いまここ


いただきまーす




このあとは、お待ちかねの天体観測をします。今日は綺麗な星空が見えそうです。