(重要)本日の教育活動について
2024年4月18日 06時42分昨晩の地震の影響を考慮し、児童生徒の安全確保のため、本日は以下のように対応します。御協力をお願いいたします。
・通学生は終日、自宅待機とします。(スクールバスも運行しません)
・寄宿舎生は安全が確認され次第、通常授業を行います。
明日以降の動きについては、決定次第、連絡いたします。
御家庭で被害等がありましたら、学校へご連絡ください。
まだまだ余震が続く可能性がありますので、引き続き注意していただくようお願いいたします。
昨晩の地震の影響を考慮し、児童生徒の安全確保のため、本日は以下のように対応します。御協力をお願いいたします。
・通学生は終日、自宅待機とします。(スクールバスも運行しません)
・寄宿舎生は安全が確認され次第、通常授業を行います。
明日以降の動きについては、決定次第、連絡いたします。
御家庭で被害等がありましたら、学校へご連絡ください。
まだまだ余震が続く可能性がありますので、引き続き注意していただくようお願いいたします。
本日第1学期学級委員任命式が開催されました。
小学部から高等部までの各学級委員が、校長先生から任命書を授与されました。
特に新入生は、初めてのことだらけでやや緊張した様子でしたが、名前を呼ばれるとしっかり背筋を伸ばし、両手で任命書を受け取る姿勢は立派でした。
1学期の学級委員さん、頑張ってください!!
4月12日㈮5時間目に新入生歓迎会を行いました。
ちょっぴり緊張しながらも、一生懸命自己紹介をした1年生。
2・3年生から大きな拍手が送られました。
最後にマツケンサンバを踊り、みんなニッコニコ。
みんなとタッチをして退場しました。
これから一緒にいろいろなことを楽しみ、がんばろうね。
今年度の寄宿舎は、新たに9名が入舎し、27名でのスタートとなりました。
始業式の日、在舎生たちは久しぶりに会った友達とゲームをしたり外を散策したりするなど、余暇の時間を楽しく過ごしました。
4月9日入学式の日には、新入舎生を迎え、歓迎会が食堂で開催されました。
校長先生からの歓迎の言葉につづき、在舎生からの歓迎のメッセージや先生の紹介があり、新入舎生は緊張しながらも上手に自己紹介をしていました。
舎生たちは、新しい生活に不安と期待を抱きながら、寄宿舎での一歩を踏み出しています。
新学期より緞帳が新しくなりました!8日(月)の始業式前に、お披露目をしました。横開きになって、校章、校名も入りました。式典等で活躍します。大切に使ってくださいね。
4月11日(木)、中学部3年生全員で新入生歓迎会の準備に取り組みました。今年度、中学部は20名の新入生を迎えました。私達3年生は、先輩として1年生を温かく迎えるべく、心を込めてプログラムや飾りを制作しました。明日は歓迎会本番です。1年生に楽しんでもらえるよう頑張ります!
4月9日、入学式が実施されました。小学部5名、中学部20名、高等部31名の計56名が宇和特別支援学校(知的障がい部門)の仲間になりました。
4月8日、新任式、始業式を実施しました。学校に生徒の笑顔がもどり、いよいよ新年度がスタートします。
3月28日に19名の教職員の方が離任されさみしさを感じていましたが、4月1日から新たに20名の教職員の方が赴任されました。教職員の人数も増えにぎやかになりました。今年度も元気いっぱい学校生活を充実させていきたいと思います。よろしくお願いします。
離任式が行われました。本校からは19名の教職員が転退職されました。お世話になりました。