初詣に行きました ~小学部~
2023年1月16日 17時51分3学期が始まったばかりのお天気の良いある日。
小学部は低学年と高学年に分かれて、学校周辺の神社へ初詣に出かけました。
真剣な顔で手を合わせる子どもたち。何をお願いしてるのかな?
今年は「うさぎ年」。自分の目標に向かって開飛躍する年になりますように。
3学期が始まったばかりのお天気の良いある日。
小学部は低学年と高学年に分かれて、学校周辺の神社へ初詣に出かけました。
真剣な顔で手を合わせる子どもたち。何をお願いしてるのかな?
今年は「うさぎ年」。自分の目標に向かって開飛躍する年になりますように。
新しい年を迎え、3年生みんなで新年会をしました。
今年一年に向けての抱負や目標、または大好きな言葉を考えて書初めをしました。
そしてみんなで、神経衰弱をして遊びました。
中学部で過ごすのもあと3学期のみとなりました。卒業に向けてみんなで一緒に頑張って、楽しんで、思い出を増やしていきたいですね(^^)/
3学期が始まりました。10日の午後にはお楽しみ会が実施され、寮棟ではDVD鑑賞や読書、運動場ではTボール・サッカー・鉄棒など、体育館では卓球をして楽しみました。久しぶりに会った友達や先生たちと楽しい余暇時間を過ごしました。
1月11日(水)、中学部1年生は三島神社まで初詣に出掛けました。事前学習で参拝のルールを覚え、無病息災を願ってマナー良くお参りしました。帰途に休憩した児童館の公園では、自動販売機で自分の好きなジュースを購入しました。遊具でも楽しく遊び、良い一年のスタートを切りました。中学部1年生みんな、今年も力いっぱい、楽しく元気に頑張ります。
3学期が始まりました。目標を持ち、充実した学校生活を送り、ぴょんぴょん元気に過ごしましょう。
始業式に引き続き、学級委員任命式がありました。学級委員の皆さん、友達と協力して、色とりどりの楽しい学級作りをお願いします。
あけましておめでとうございます。
さて、いよいよ3学期がスタートいたしました。3学期のスタートは、子どもたちの元気な挨拶から始まることができました。始業式を行い、その後に学級委員任命式を行いました。校長先生から学級委員一人一人に、任命書が手渡されました。丁寧に礼を行い、両手で受け取る子どもたちの姿を見て、とても頼もしく思いました。
明日から給食もスタートし、授業もスタートいたします。
表彰伝達式の後、2学期終業式が行われました。
校長先生から「冬休みには、2学期の思い出を家の人と話して絆を深めてください。また、新しい年に向けて、どのようなことに挑戦するかを考え、計画を立ててください。3学期も元気な顔が見られることを期待しています。」と式辞がありました。
健康に気を付けて、安全で有意義な冬休みになることを願っています。
12月19日(月)中学部の2年生で、クリスマス会をしました。みんなでクリスマスソングを歌った後、各クラスでの出し物。ハンドベルやキーボードでの演奏発表やじゃんけん列車によるレクリエーション、趣向を凝らしたクイズ大会で大盛り上がり!最後は各自で心を込めて作ったものを、プレゼント交換をしました。一足早いクリスマスを満喫しました!
真っ白な中庭を見て、子供たちは大喜び。雪玉を投げたり、ふかふかの雪の上に寝転んだりして大はしゃぎ。こんなに大きな雪だるまを作ることができるくらい積もっていました。
12月15日(木)にクリスマス会がありました。感染症対策に努めながら、無事に開催することができました。
各寮棟、個性あふれるパフォーマンスを披露しました。
夕食は、クリスマス特別メニューの食事を楽しみました。
夜にはなんと!サンタクロースがやってきました!
サンタさんからクリスマスプレゼントを渡されると、すぐに中身のチェック!!
みなさんの願いは叶ったのでしょうか・・・?
笑顔いっぱいのクリスマス会になりました。