単独帰省帰舎生の集会

2023年1月26日 15時46分
寄宿舎

 単独帰省帰舎をしている寄宿舎生を対象にした集会がありました。集会では、公共交通機関を利用するときに実際に起りそうなトラブルを想定し、どのように対処すれば良いのかについてみんなで考えました。実体験なども交えながら、積極的に話し合う様子が見られました。

児童生徒会役員選挙

2023年1月26日 15時01分

1月26日(木)午前中
児童生徒会役員選挙が行われました。
高等部2年F組からも2名の生徒が立候補しました。
体育館で立候補者演説、応援演説が行われ、
それぞれが個性豊かな素敵な演説をしていました。
  

【高3】校外学習in松山空港

2023年1月24日 14時06分
高等部

1月19日(木)

高等部3年生が、校外学習として松山空港に行ってきました。

まずはじめに、職員の方から空港ビルの説明をいただきました。

その後、3階の送迎デッキに向かい飛行機を見学しました。

実際に着陸する瞬間にも立ち会え、その迫力に思わず拍手する生徒も。

午後からは買い物を行い、土産を買ったり、蛇口から出るオレンジジュースを体験したりしました。

貴重な経験になり、大満足の校外学習でした。

小学部5年月星組 木工キット

2023年1月24日 09時13分

 1月23日(月)小学部5年月星組では、生活単元学習として「木工キット」を作りました。

自分たちの好きなイラストや模様を描いたあと、木片を組み合わせて小物入れを作りました。

いよいよ楽しみにしていた釘を打ち込む作業。釘をさす小さな穴を見つけて、一つずつ丁寧に釘を打ちました。

金槌でたたく力が優しく、釘が入っていく様子をよく見ていました。意欲的に作業ができ、みんなで完成を喜びました。

中学部1年生 校外学習

2023年1月20日 17時34分
中学部

1月20日(金)中学部1年生は校外学習を実施しました。行き先は、ながこう水族館、ふたみ潮風ふれあい公園です。ながこう水族館では、タッチプールで様々な海の生き物に触れ、感触を確かめました。また、館内見学では長浜高校の先生方に写真を提示してもらい、「おさかな探し」のプログラムに参加しました。校外ならではの充実した学習が実施でき、生徒の笑顔輝く一日となりました。

【寄宿舎】お別れ会に向けて!

2023年1月20日 13時28分
寄宿舎

 生活係の生徒が中心となり、「お別れ会」の準備が始まりました。
 話し合いでは、どのような形で3年生を送るのか意見を出し合いました。「高等部3年生との最後の行事。」「思い出を作りたい!」等、下級生の思いは様々ですが、良いものを作りたい!という思いは一つのようでした。下級生一人一人の思いのこもった会になりそうです。


 

おいしい冬野菜を収穫しました

2023年1月18日 17時20分

 雨混じりのあいにくの天気でしたが、メンバーを募り、学級園の食べごろ大根を収穫しました。大きなものを収穫するつもりでしたが、抜いてみるとやや期待外れの小さものを抜いてしまい、少し残念そうな生徒もいました。まだ残っているジャガイモに期待をしています。

中学部1年生 書き初め

2023年1月18日 17時13分
中学部

1月18日、中学部1年生は新年の書き初めを実施しました。テーマは「自分の名前」です。自分の名前から1字を選び、草書体を用いて書きました。金や青、赤など様々な色の墨汁を織り交ぜて個性的な作品に仕上がりました。改めて、自分の名前に愛着を持てる時間となりました。

 

【高3】卒業制作展

2023年1月18日 09時45分
高等部

1月18日(水)~1月27日(金)

本日より、宇和哲記念館におきまして、高等部3年生による「卒業制作展」を行います。

各クラスや各作業班で製作した作品が展示されていますので、ぜひ足をお運びください。

 

「卒業制作展」

期間:令和5年1月18日(水)~1月27日(金)

時間:9:00~17:00 (ただし月曜日は休館日。最終日は16:00まで)

場所:宇和哲記念館 入館無料

   西予市宇和町卯之町4丁目327

   TEL(0894)62-6700

 

第69回 南予マラソン大会

2023年1月17日 08時01分

令和5年1月15日(日)に宇和島市にある和霊神社前発着の「第69回 南予マラソン大会」がありました。

本校から、高等部男子生徒9名が出場し、10キロのマラソンに挑戦しました。

 

全員が初めての挑戦ということで、緊張と不安を抱えながらスタートラインに立ちました。

しかし、スタートの合図と同時に「よし!やるぞ!」という気持ちに切り替わり、力強く走り始めました。

 

結果、見事全員完走することができました。ゴール後は、表情も笑顔になり、お互いを称え合いました。

今回のマラソン大会で経験したことや「完走できた」という自信は、今後、様々な場面で生きてくると思います。

本当によく頑張りました。

 

記録については、「第69回 南予マラソン大会」の大会サイトに掲載してありますの御覧ください。