小学部
今年は、曇り空!絶好の運動会練習日和です!今年度は、開会の挨拶をはじめ、例年以上に児童生徒の活躍の場を多く設定していますので、開会式からすでに目が離せません!児童生徒がしっかりと役割を果たした際は、大きな拍手で盛り上げてください。今年の運動会は9時20分開始予定です。

プログラム1番のラジオ体操!!みんな上手になりましたー!前の指揮者もお手本になって頑張っています。

かけっこでは、ゴールを目指してそれぞれのペースで頑張ります!温かい御声援をよろしくお願いします。校舎と反対側からスタートし、東側を通って本部席前のゴールを目指します!

恒例の玉入れ、本番はどちらが勝つでしょうか。

片付け競争も頑張ってます!

かわいいダンスもお楽しみにー!

中学部
今日もいい天気!

運動場では、中学部が練習をしていました!


中学部のダンス、カッコいいです!当日も最強で最高の笑顔で頑張ってくださいね!

中学部名物!タルコロも、ペアで助け合いながらどんどん転がします!


運動場の周りでは、高等部の先輩方が運動会のためにテントを組み立ててくれていました!先輩方、ありがとうございます!
高等部
5月14日の午後、高等部の運動会総練習がありました。
プログラムの一通りの流れを確認して、各種目の入退場の練習をしました。
徒競走や団体種目は一部実施をしたので、本番のイメージが明確になり、生徒たちの闘志が今からメラメラと燃え上がり出したように感じます…!
来週、暑さや天気の心配はありますが、万全の態勢で当日を迎えられるように、準備や練習を続けていきたいですね!

高等部
全体
今日の朝7時の気温は9度でした。朝霧も晴れ、外はいい天気です。

小学部中学部の合同練習から今日はスタートです!


学校補助員の皆さんが、運動会のために運動場の土入れをしてくれいました。後輩たちのためにありがとうございます。
小学部
5月22日(木)の運動会に向けて、練習をしています。
開閉会式、かけっこ、玉入れ、ダンスの練習を中心にがんばっています。
晴れた日は運動場で、雨が降ったら体育館でやっています。
本番では、元気いっぱい、笑顔いっぱい、走って踊ります。
応援よろしくお願いします!!

中学部
5月7日 れんげタイム
中学部1年生は、学級園に夏野菜の苗を植えました。
この苗の野菜は?「キュウリです!」 
マルチシートに丸い穴を開けて(力が要ります) 
苗が入るように穴を掘って(ちょうど良い大きさって難しい) 
大事に大事に、苗を植えました。(優しい力が必要です)

たっぷり水をあげて(虹が出たね)
元気に、大きく育てよう!!!
連休も終わり、学校に元気な児童生徒の声が戻ってきました。
小学部高学年グループでは、サツマイモのツル植えを行いました。

シャベルで穴を掘り、青々としたツルを寝かせるように置き、上にそっと土をかぶせました。

水をやったり、草を引いたりしながら、秋にはたくさんのお芋が取れることを祈ってお世話をしていきます。

高等部
年度初めより年間行事予定を作成していました。思い思いの絵を散りばめ、趣向を凝らした行事予定がついに完成しました。タブレットで好みのイラストを検索して描くことが生徒たちのお気に入り。凝り始めたらいくら時間があっても足りない様子でした。卒業後は絵を描くことに没頭する時間はあまりないかもしれません。そういった意味でも大変貴重な時間を過ごしました。社会に出るまでの最後の一年、多くの経験を積み、様々な知識を蓄え、未来に羽ばたく力を身に付けていってほしいと願っています。



中学部
中学部2年生になってもうすぐ1か月が経ちます。
学級のメンバーと仲良くなれたかな?
友達と協力しているかな?
学級の結束を高めるために、学級対抗のすごろくゲームをしました。
順番にさいころを投げ、こまを進めます・・・・♖

途中「問題」「ゲーム」「号令」「校歌(歌う)」などのマスが!!
アトラクションを楽しみながら、ポイントを競いました。♘
「問題」
学級で相談して問題の答えを書いています。友達の意見をしっかり聞いています👂

「ゲーム」
てこの原理でボールを勢い良く飛ばし、各得点のかごを狙います🥎
最難関の100点かごにも入りました👏

「長さ比べ」
学級で協力して輪飾りを作り、長さを競いました。
みなさんとても上手い!!(^_-)-☆

その他たくさんの楽しいゲームをしながら、友達と協力して取り組むことの大切さを学びました。

