寄宿舎
寄宿舎では、春休み中に除草や掃除など、受け入れ準備をしてきました。
いよいよ明日は始業式です。明朝、今年度の棟を玄関に掲示しますので確認のうえ、新しい棟での生活をスタートさせましょう。9日には新1年生も入舎し、令和3年度が始まります。明日、皆さんに会えることを楽しみにしています!!




高等部
愛媛新聞(3月22日)に高等部2年A組が「総合的な探究の時間」に制作した「四国西予ジオパークすごろく」の記事が掲載されましたので転載します。

「ジオパーク周遊すごろくで満喫」2021年3月22日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20210323-02) 愛媛新聞オンライン
3月19日(金) 本日は第3学期の終業式がリモート形式で行われ、体育館から各教室にYouTubeライブ配信をしました。小・中学部の修了書授与、高等部の修了認定が行われ、1か年皆勤賞の賞状授与も行われました。校長式辞では、今年一年を振り返り、自信を持って次の学年に進んでほしいとの話がありました。明日から春休みになりますが、新年度、元気な姿で会えることを楽しみにしています。



3月18日(木) 穏やかな春の陽気に包まれる中、小学部・中学部卒業証書授与式が行われました。小学部8名、中学部17名の児童生徒が卒業証書を授与されました。今までお世話になった方々に感謝し、将来の自分の夢をしっかり持つとともに、次のステージで頑張ってほしいと思います。小学生は6年間、中学生は3年間を振り返るスライドでは、児童生徒の成長の様子が感じられました。





寄宿舎
「終わりよければすべてよしっ・・・」今朝、テレビを見ながら高等部の生徒が一言!!
寄宿舎生活1年目、寄宿舎生活〇年目・・・と、寄宿舎で過ごす年数はひとりひとり違いますが、終業式を前に昨日は思い思いに過ごしていました。また、来年度は、新1年生を迎えた後に行う、新入生歓迎会の準備も始まり、新役員での話し合いもありました。
4月、新しいメンバーを迎える日を楽しみに待ちたいと思います。




高等部
3月16日(火)、高等部2年A組では「総合的な探究の時間」に、地域を学ぶ目的で「四国西予ジオパークすごろく」を製作したことについて、今回、愛媛新聞社の取材を受けました。完成したすごろくと一緒に記念撮影をしたり、制作した様子についてのインタビューに答えたりしました。初めての取材で生徒は緊張していましたが、良い表情で受け答えしていました。3月中には掲載していただく予定ですので、ぜひご覧ください。



全体
今日はよい天気で、畑作業日和となりました。今年度たくさんの野菜を収穫した学級園の最後の整備と堆肥入れを行いました。三輪車で慎重に堆肥を運び、畑の土に混ぜました。たいへんな作業でしたがみんなで協力して行い、さわやかな汗をかきました。




本日は清掃時間を長くして、全校で40分間の大掃除を行いました。高等部では教室にある机・椅子・本棚などを廊下に出してワックス掛けをしました。1年間お世話になった教室の床がピカピカに復活しました。児童生徒たちは一生懸命に清掃活動に取り組んでいました。

