(高2)宿泊研修その4

2020年9月25日 11時57分
高等部

宿泊研修2日目。今日は野外炊飯!雨も開始直前に上がり、絶好の野外活動日和となりました。各班は羽釜でご飯を炊き、大鍋でカレーを作りました。朝食からあまり時間が経過していませんでしたが、やはり外で食べるご飯は格別でした。これから、しおりに感想文を書いてから学校に帰ります。

(高2)宿泊研修その3

2020年9月24日 20時46分
高等部

宿泊研修1日目夜の部は、夕食後にキャンドルサービスが行われました。研修の目標であった「協力」、「思いやり」、「友情」などを確認するとともに、39名の生徒がこの場にいる奇跡を胸に刻みながら、「翼をください」などを歌いました。その後は、ビンゴゲームで楽しみ、景品であるお菓子を食べながら、さらに友情を深めることができました。明日の野外炊飯も、みんなで協力しながら楽しみたいと思います。

(高2)宿泊研修その2

2020年9月24日 16時41分
高等部

宿泊研修の1日目午後は、降雨によりカヌーを中止し、館内ウォークラリーと、フライングディスクアキュラシーとなりました。カヌーができなかったことは、とても残念ですが、雨天メニューもなかなかの盛り上がりを見せました。今からベッドメイキングを行います。

(高2)宿泊研修その1

2020年9月24日 12時04分

9月24日(木)、25日(金)の2日間、高等部2年生は、大洲青少年交流の家において、宿泊研修を実施しています。今日は入所式の後、体育館横でスポーツクライミングを行いました。あいにくの雨模様でしたが、生徒は意欲的に挑戦し、笑顔の溢れる活動となりました。

寄宿舎・北上棟のブームをご紹介!!

2020年9月24日 12時00分
寄宿舎

今回は、北上棟の紹介をしたいと思います。中学部1年生から高等部3年生の12人の棟で元気いっぱいの棟です。最近は、「大部屋卓球!!」が生徒の間で盛り上がりを見せています。大部屋5人まで!距離をとり順番に!と、生徒間で気をつけながら大部屋卓球を楽しんでいます。

アンヤ先生と英語の授業(中学部)

2020年9月23日 13時46分

 9月23日(水) 今日はALTのアンヤ先生に来校いただき、中学部で英語の授業が行われました。野菜や果物の英語名の学習に加え、相手にどのような食べ物が好きかを質問するための英語表現を練習しました。また、スライドを見ながら、挨拶表現を含んだ歌をみんなで歌いました。今日の活動を通して、英語でコミュニケーションをとることの楽しさを味わうことができました。

高等部1年生 親子進路学習

2020年9月18日 16時45分
高等部

 9月18日(金)高等部1年生の親子進路学習会が行われました。出身地の市町に分かれて、市役所の福祉担当者や相談支援専門員の方と相談する機会を持ちました。生徒や保護者からの質問に、知りたいことを分かりやすい言葉で説明していただき、有意義な学習会になりました。この親子進路学習会は各学年ごとに年1回行われます。御協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

 

交通安全教室(小学部・中学部)

2020年9月18日 13時00分

 本日2校時目に、小学部と中学部の児童生徒対象に、交通安全教室を行いました。例年は体育館で実施していましたが、今年は感染症対策のため、TV放送で行いました。児童生徒たちは、教室のテレビで映像を見ながら交通安全について考えました。放送の途中で映像を止め、質問に答える場面がいくつかあり、児童生徒たちは、話し合ったり、手をあげたりしました。来週からは秋の全国交通安全運動期間(9/21~9/30)です。交通事故にあわないよう、みんなで気を付けましょう!

(保護者の皆様へ 登下校時はスクールバス、御家庭や事業所様からの送迎の車で混み合います。校内は最徐行をお願いします。)

寄宿舎の防災週間

2020年9月18日 10時00分
寄宿舎

 寄宿舎では9月14日から9月25日までの間、「防災週間」としています。各棟で地震災害についての学習会を行いました。実際の被害の様子を見て災害の怖さを知り、防災意識を高めました。寄宿舎生からは「地震が起こったら怖いけど、落ち着いて行動したい。」と感想が出ました。

中学部体験入学

2020年9月17日 16時54分

9月16日(水)中学部体験入学を実施しました。本校ならではの授業である生活単元学習の活動を体験していただきました。本校の生徒と体験生と一緒に、コースター作りやリサイクルについての学習等、様々な活動を楽しみました。