寄宿舎北上リクエスト献立

2019年9月10日 10時16分

 9月は北上のリクエスト献立です。焼き肉やぶどう、天ぷらなど子ども達のリクエストをたくさん取り入れていただきました。もちろん栄養バランスも考えられており、野菜も美味しく食べられるメニューで、子ども達も美味しそうに食べていました。

9月9日(月)の給食はリクエストメニューでした!

2019年9月9日 17時54分
全体

 9月9日(月)の給食は、リクエストメニュー「カツめし」でした。「カツめし」は、兵庫県加古川市の郷土料理で、ご飯にビーフカツとボイルキャベツをのせ、ソースをかけて食べる料理です。昔、加古川市の喫茶店で、お皿が足りなくなって、ビーフカツもご飯も野菜も全部一緒のお皿にのせて出したのが始まりだったと、栄養教諭の先生に説明していただきました。

 

 

令和元年度特P連レクリエーションバレーボール大会

2019年9月9日 11時19分

 9月7日(土)東温市ツインドーム重信にて開催された特P連レクバレー大会に本校3部門から2チーム15名が参加しました。開会式から大変な暑さでしたが、チームワークも抜群で、熱い試合・応援を繰り広げました。Bグループ出場の「UWA宇和特」は念願の1勝、Cグループ出場の「キラキラ宇和特」は3位入賞と大健闘でした。10月の宇和支部レクバレー大会に向けて気合も十分です。

2学期 学級委員任命式

2019年9月6日 10時12分

 9月6日(金)2学期の学級委員任命式が行われました。2学期の学級委員になった児童生徒に校長先生から一人一人任命書が手渡されました。2学期の学級委員になった児童生徒は学級委員としてクラスのために頑張ってください。

技能検定表彰式

2019年9月5日 18時51分

 9月5日(木)8月1・5日に行われた第11回愛顔(えがお)のえひめ特別支援学校技能検定で1級を取得した生徒に、県庁で表彰式が行われました。本校からは販売実務部門商品化1級を取得した生徒1名がが出席しました。他の生徒も1級には残念ながら手が届きませんでしたが、よく頑張りました。次の検定に向けて、今後練習を重ねてほしいと思います。

中学部1・2年生 宿泊研修に向けて始動!

2019年9月5日 17時57分

9月4日(水)宿泊研修に向けての事前学習がスタートしました。当日まで1か月弱です。野外炊飯や天体観測など、充実した事前学習を実施し、楽しい宿泊研修にしたいと考えています。この日は宿泊研修のしおりを製作。また、カヌーの乗り方やライフジャケット着用の手順、カヌー運びの体験を実施しました。宿泊研修に向けて、中学部1・2年生、一致団結して頑張っています!

     

2学期始業式

2019年9月3日 13時03分

 9月2日(月)2学期の始業式が行われました。児童生徒は長い夏休みの後でしたが元気な笑顔を見せてくれました。2学期には学習発表会や文化祭など大きな行事がたくさんありますが、元気に取り組んでもらえたらと思います。

 また、始業式に先立って7月に徳島県で行われた「第29回四国地区特別支援学校知的障害教育校水泳大会」の表彰伝達が行われました。

PTA奉仕活動

2019年5月20日 19時56分

 

 5月20日(月)保護者・教職員の計48名が参加してPTA奉仕活動を実施しました。あいにくのお天気でしたが、小雨の中、窓拭きのほか運動場の除草作業や古紙搬出も併せて行いました。週末の運動会に向けて見違えるように校内は美しくなりました。参加者の皆様の熱心な作業に感謝いたします。

  

 

身体測定

2019年4月10日 18時43分

 4月10日(水)身体計測が行われました。小学部・中学部・高等部の児童生徒がそれぞれ、身長・体重・視力などクラス単位で計測をしました。混み合うところもありましたが、みんな順番に並んで計測に臨んでいました。

平成31年度入学式

2019年4月9日 19時27分

 4月9日(火)晴天の中、入学式が挙行されました。このたび小学部5名、中学部7名、高等部42名の児童生徒が新入生として入学しました。少し緊張した様子でしたが、これから少しずつ新しい生活に慣れていってほしいと思います。