6月20日(月)~24日(金)の1週間、中学部3年生は校内実習を実施しました。
3班に分かれて会社を設立し、それぞれの仕事に一生懸命取り組みました。
〇1班「元気いっぱい会社」
割り箸の袋入れ、清掃作業


〇2班「元気もりもり会社」
クラッカーの袋詰め、空き缶つぶし、清掃作業



〇「ハッピー会社」
空き缶つぶし、クラッカーの袋詰め、清掃作業



仕事をするって大変だな。人の役に立てて、気持ちがいいな。将来は仕事をして立派な大人になりたいな。
そんなことをひとりひとりが感じることができた校内実習でした。良い経験をして、成長できましたね。おつかれさまでした!
寄宿舎
6月20日(月)に文化係会がありました。今年度は、夏祭りが開催されることになったため、文化係が中心となり準備を進めています。プログラムの清書や、イラストへの色つけなど協力しながら作業をしています。「何色がいいかな?」「そこはオレンジ色がいいかも!」と話し合っていました。




小学部
小学部
6月15日(水)、遊びの指導の授業として「水遊び」を行いました。今年度初めて水着に着替えて中庭に集合しました。子どもたちはわくわくどきどき。遊び方のルールをみんなで確認した後、遊び開始のカウントダウン。遊び開始の合図と同時にみんな一斉に水遊びを始めました。ペットボトルシャワーを浴びたり、水鉄砲で遊んだり、のんびりミニプールに浸かったり、各自いろいろな遊び方をして楽しく過ごしました。授業後に「また水遊びやろうね。」という子どももいました。いよいよ21日からはプール学習が始まります。これからの水遊び、プール学習でたくさん水に慣れ、楽しんでいってほしいと思います。



高等部
6月15日(水)
先週より、水泳部(この時期は陸上部は、水泳部に変身します!)が始動しました。
本日は、ビート板やフィンを使って、軸を意識した泳ぎ方を確認しました。
水温はまだ少し冷たく感じますが、生徒は気合十分で頑張っています!
7月に記録会に参加する生徒もいますので、応援よろしくお願いします。


高等部
寄宿舎
今週から高等部3年生の現場実習が始まりました。先輩たちが2週間不在になるため、舎に残っている全員で協力しながら当番活動を頑張っています。ごみ捨てや日付け替え、食堂と浴室掃除の様子です。




中学部
6月15日、中学部1年B組は版画の制作に取り組みました。題材は、「運動会の思い出」です。
運動会の写真やビデオを見て頑張ったことを思い出し、楽しい気持ちで下絵を描きました。
彫刻刀の使用では、ドキドキの気持ちを抱えながらも安全に気を付けて活動しました。
彫り筋を指で確認し、彫刻刀の種類による彫筋の違いを楽しく学びました。完成がとても楽しみです。




