【6/2実施】クリーン愛媛運動
2022年6月3日 16時32分6月2日(木)
クリーン愛媛運動を実施しました。交通安全に気を付けながら、町内のごみを集めました。
日差しの強い中での活動でしたが、協力してたくさん集めることができました。
自分たちのまちを、これからもきれいにしていきましょう。
6月2日(木)
クリーン愛媛運動を実施しました。交通安全に気を付けながら、町内のごみを集めました。
日差しの強い中での活動でしたが、協力してたくさん集めることができました。
自分たちのまちを、これからもきれいにしていきましょう。
お天気も良く、気温も上がる中、学級園の周りの草引きをしました。
最初は大好きな砂で遊んでいる児童もいましたが…
友達や先生と一緒に時間いっぱい頑張りました!
軍手が真っ黒になるくらい、
てみいっぱいに草を引きました。
山盛りの草も自分たちで運びます。
かっこいい2年生でした☆
5月21日(土)
第22回全国障害者スポーツ大会・バレーボール競技(知的障害者の部)中国・四国ブロック予選が、岡山県で行われました。
男女ともに、本校とみなら特別支援学校の現役生徒と卒業生で結成する合同チームを結成し、出場しました。
男子 一回戦 VS山口 0対2
女子 決勝戦 VS山口 0対2
熱戦を繰り広げましたが、惜しくも敗退してしまいました。
しかし、多くの選手が試合に出場し、貴重な経験を積むことができました。
本戦出場とはなりませんでしたが、今後の成長に期待したいです。
6月1日、中学部2年生はクラスマッチを実施しました。今回の競技は神経衰弱です。
1~10の数字について、カードをめくって正しい組合せを探しました。
友だちと協力すること、勝っても負けても楽しくゲームに参加することを学びました。
5月24日に行われた運動会の振り返りとして、自分で選んだ写真をもとに「はじき絵」を書いているところです。
頑張って練習してきた演技や競技の風景を鉛筆で下書きし、クレヨンで絵を描いています。来週の授業で絵の具を塗り、
仕上げをしていく予定です。完成がとても楽しみです。
5月31日(火) 音楽の時間に「やおやさん」のペープサートをしました。
リズムに合わせてお店で売っているものを紹介していきます。
八百屋さんで売っているものであれば手拍子パンパン、売っていないものであれば「ちがう、ちがう。」と相づちを打ちます。
最近では、実際に八百屋さんで買い物をする機会が少なくなっていることもあり、「八百屋さんでは、野菜や果物は売っているよ。」と説明をしながら活動しました。
イラストを見ながら楽しそうに手拍子を打ったり、サンドイッチを食べるまねをしたりしていました。
5月25日(水)中学部の運動会を実施しました。天気も良く、暑い熱い一日となりました。
それぞれが運動会へ向けた目標を掲げ(テントにも飾りました)、達成できるよう精一杯頑張っていたと思います。最後まで走り切った個人走、友達と息を合わせて協力した団体競技「タルコロ」、楽しく踊ったダンス「ツバメ」、責任を持ってバトンをつなげたリレー…それぞれの種目で感動がありました。
思い出に残る素敵な運動会となりました。
ご声援ありがとうございました。
5月22日(日)
松山市にて、令和4年度えひめパラスポ記録会が行われました。
本校からは、陸上競技6名、卓球5名、フライングディスク6名が参加しました。
卓球では、優勝1名、準優勝2名と輝かしい成績を収めました。
陸上競技、フライングディスクにおいても自己記録を更新した生徒もいました。
応援ありがとうございました。
6月の壁面の制作をしました。「あじさい」と「雨」を作っています。
「あじさい」はピンク色と水色の絵の具でぬっています。
「雨」はストロー通しをして、雨を表現します。
4人で協力して、すてきな壁面を作り上げます。楽しみにしていてください。
5月24日、好天の中、高等部の運動会が開催されました。今年は部別での開催となりましたが、力いっぱい、楽しく活動しました。徒競走やリレーでは、力走が見られました。産業科の集団演技では、みんなが協力し,きれいな集団行動がとれました。台風の目では、お互いが思いやりを持って競い合うことができたところが良かったと思います。
集団行動で、斜めに交差しました。きれいな交差でした。