地域交流に向けて!
2021年6月29日 15時46分7月6日(火)に行われる石城小学校との交流に向けて自己紹介カードを作りました。初めて4班(なつみかん・ひまわり・いちご・ねこ)に分かれての活動でしたが、子供たちは落ち着いて自分の作業に集中して取り組み、班独自の紹介カードを作ることができました。交流の日時や班名を覚えて当日を楽しみにしている児童もいます。当日は、どんな活動になるのか楽しみです。
7月6日(火)に行われる石城小学校との交流に向けて自己紹介カードを作りました。初めて4班(なつみかん・ひまわり・いちご・ねこ)に分かれての活動でしたが、子供たちは落ち着いて自分の作業に集中して取り組み、班独自の紹介カードを作ることができました。交流の日時や班名を覚えて当日を楽しみにしている児童もいます。当日は、どんな活動になるのか楽しみです。
6月23日(水) 中学部3年生が、タブレットの使い方を学習しました。電源の入れ方から始まり、パスワードの入力の仕方、写真の撮り方などを確認しました。意欲的に取り組んでいました。
6月23日(水)小学部1・2・3年生が中庭で水遊びをしました。滑り台のウォータースラーダーに挑戦したり、水鉄砲やひしゃくで友達と水を掛け合ったりして楽しみました。暑い日だったので、さぞ気持ちよかっただろうと思いきや、子ども達にとってはまだ少し水温が低く、プール後のタオルの温かさにほっこりしていた様子でした。暑い夏に向け、これからのプール学習が楽しみです。
6月23日(木)
高等部現場実習も2週目に入りました。
2年生は初めての現場実習のため、少し疲れも見え始めています。受け入れていただいたことに感謝をしながら、それぞれの場所で一生懸命働いています。無事に2週間出勤できるよう、体調管理をしっかりと行って頑張ります。
先週から高等部生の実習が始まり、現場や校内で頑張っています。
実習生が活躍する中、寄宿舎の後輩たちも当番活動や係活動を協力し合って頑張ってくれています。
高等部では前期校内実習を行っています。先週からは、2週間の前期現場実習も始まっているため、高等部では全学年で実習を行うことになります。校内実習では、班に分かれて作業別に会社を作りました。ホテルのアメニティの袋詰め、枠ちぎり、スタンプ押し、チラシ貼り、クラッカーの袋詰め、割り箸の点検など、細かく根気のいる作業ですが、感染対策をしながら一つ一つ丁寧に行っていきます。
中学部2年生は、誰かの役に立つ喜びを感じることや、仕事が成り立つ仕組みを学ぶことを目標に、職業体験に取り組んでいます。今日は、依頼をいただいた清掃活動を実践しました。草引きや窓の桟(さん)磨き、手洗い場の清掃等、それぞれが自分に任された仕事に責任を持って取り組む姿が光りました。依頼をくださった方の喜ぶ顔を想像しながら活動し、終了後は大きな達成感を感じることができました。
5年生は今、「スイミー」の学習をしています。毎時間、スイミーが出会った海の生き物たちを、様々な素材を用いて制作し、表現していきます。今回は「見たこともない魚たち」を作りました。段ボールに魚を描いて切り、障子紙ににじみ絵をしたものを丁寧に貼り付けて いきました。次回はどんな生き物に出会えるのでしょうか。スイミーと一緒の冒険を楽しみにしている5年生です。
形も色も個性的な「見たこともない素敵な魚たち」のできあがりです。
高等部2~3年生は14日(月)~25日(金)まで、それぞれの一般事業所や福祉サービス事業所で、現場実習を行っています。産業現場や福祉事業所での実習を通して、実際の社会や職場での生活を体験し、働く力や意欲を身に付けるとともに、将来の進路選択につなげることを目標として頑張っています。コロナ化の中、実習を引き受けて頂いた事業所の方々に感謝しながら、2週間頑張ります。
6月17日(木) 生活単元学習の時間にフルーツの断面をモチーフにしたフェルトコースターを作りました!
「スイカにするには何色のフェルトがいるかな?」「みかんはどうかな?」と生徒たちが自分で考えてフェルトを選びました。ふにゃふにゃした素材のフェルトを切るのに最初は苦戦しましたが、何度も挑戦する中でコツをつかんでいきました。「次はキウイ!」「次はレモン!」と、とても意欲的に制作に取り組む生徒たちでした!