音楽(6月の歌など)
2021年6月8日 16時08分6月8日(火)小学部高学年の音楽の授業の様子です。「ドレミの歌」では大きく手を振り、「ぼよよん行進曲」では元気よく足踏みをし、「トンパンドン」では、楽しく手拍子を打ちました。
6月8日(火)小学部高学年の音楽の授業の様子です。「ドレミの歌」では大きく手を振り、「ぼよよん行進曲」では元気よく足踏みをし、「トンパンドン」では、楽しく手拍子を打ちました。
寄宿舎生の中にも、単独で帰省している生徒がいます。先日、今年度初の「単独帰省者集会」があり、帰省日の朝にすることや公共交通機関を利用する際のマナーの確認などをしました。
今日は、単独帰省者集会後、始めての帰省日でした。単独帰省をする生徒は、登校までに私服やパジャマ、布団カバーなどを洗濯し、いつもの朝に比べ忙しい時間を過ごしていました。しかし、「帰省」と言う言葉は気持ちを軽くするようで、いつもに比べ活動的でした。下校時には、声を弾ませ、「帰ります。」と笑顔で挨拶をして、寄宿舎を後にしています。
6月3日(木) 初めて1人1台のiPadを使用しました。
検索機能アプリで宇和特別支援学校のHPを調べたり、自分の興味のあるワードを音声マイクを使って検索したりしました。大切に扱うという約束をきちんと守り、楽しく学習に取り組みました!
6月3日(木)
クリーン愛媛運動を実施しました。途中で雨が降ってしまったため1時間程度の活動となってしまいましたが、予想以上のごみを持ち帰ることができました。(全学部合計 45Lのごみ袋×10個以上)
これからも環境美化意識を持って、生活しましょう。
さつまいもの苗植えをしました。スコップで穴を掘り、苗に優しく土をかぶせました。秋には、小学部の児童みんなでやきいも集会を予定しています。大きなさつまいもができますように。
6月2日(水)
高等部全体で、「体育発表会」を実施しました。
はじめの50m走では、拍手による応援のおかげもあり、自分の実力を十分に発揮した生徒が多く、好記録が多く出ました。
次に、普通科全体の演技としてダンスを披露。「ドラえもん」の曲に合わせて、笑顔で踊ることができました。
産業科全体の演技としては、集団行動を披露しました。短期間の練習とは思えないほどの素晴らしい動きでした。
高等部が団結した姿は、とても頼もしく思えました。
これからも高等部が団結して、さまざまな行事を成功してくれると期待しています。
※安全対策・感染対策を十分に行った上で、実施しております。
中2Aは、ちぎり絵に挑戦しています。テーマは「夏」。梅雨明けを待ち望みつつ、各々が「夏」から連想するものをちぎり絵で表現しています。根気のいる活動ですが、徐々に絵柄が出来上がってくる喜びを感じながら、楽しく作業に取り組んでいます。完成が楽しみです。
6月2日(水)
学校行事として不審者対策教室が行われました。高等部2年生のあるクラスでは、ロイロノートを活用して授業を行いました。各iPadを利用して、不審者と出会ったときの対応を確認したり、ノート内で動画を共有したりしました。まだまだ使い方に慣れてはいませんが、新しい勉強スタイルに興味を持って活動できました。
本校でもiPadを使用した授業を進めています。写真は高等部1年の社会科の授業です。今朝の愛媛新聞に愛媛県20市町の全ての自治体で人口が減少(2015年→2020年)しているという記事がありました。これのことを踏まえ、減少数や減少率を計算し、自治体による差異やその背景をみんなで考えました。
小学部高学年の音楽では梅雨の歌を学習しています。「あまだれ」の曲では、「ぽったん」という歌詞をマイクを通して歌ったり、ラレの音階をいろいろな楽器で演奏したりしています。シロフォンや木琴、鉄琴を鳴らし、「ぽったん」のいろいろな音色を楽しみました。