小学部 修学旅行 第一日 その③
2021年12月2日 15時01分愛媛県総合科学博物館です。たっぷり科学しました。あそぶはまなぶ。楽しんでいます。
愛媛県総合科学博物館です。たっぷり科学しました。あそぶはまなぶ。楽しんでいます。
11月29日(月)に文化係会がありました。来週のクリスマス会に向けて、最終の打ち合わせでした。原稿の読み合わせやプログラムの清書をしました。
いよいよ来週・・・楽しみです!!
高等部1・2年生を対象とした合同説明会がオンライン開催され、各教室ごとにICT機器を駆使し、工夫した取組がなされていました。来年度以降の一般就労に向けて、生徒たちの表情は真剣そのものです。
今治タオル美術館に到着しました。さまざまなキャラクターがいて、大喜び。ドラえもんが人気。今治タオルをお土産に。お楽しみに。
小学部高学年11名、声高らかに元気に出発です。みなさん、行ってきます。
小学部5、6年生は、愛媛県内の修学旅行を控え、事前学習に取り組んでいます。訪問する施設はどんなところか映像を見たり、買い物の仕方の体験や電車に乗るマナークイズをしたりして、楽しく学習を重ねてきました。今日は、荷物確認をし、子供たちは期待に胸をふくらませています。いよいよ、明後日に出発します。準備は、OK!
11月26日(金) 音読発表会を行いました。およそ1か月半、授業で練習してきた「寿限無」を2班の友達や先生の前で発表しました。中には暗唱に挑戦した生徒も!みんなとても上手に音読しました!
低学年の遊びの時間に秋遊びを計画しています。1回目は教室で秋についての話を聞いた後、ゲームをしたり落ち葉で遊んだりしました。ゲームはビニールプールに入っている落ち葉の中からイチョウの葉っぱを見つけるゲームをしました。たくさんある落ち葉の中からイチョウの葉っぱを一生懸命探していました。次に、落ち葉を踏んだり落ち葉の上に座ったりしました。落ち葉の香りや感触を確かめていました。あと2回の秋遊びも落ち葉やどんぐりで遊ぶ予定です。みんな楽しみにしているようです。
レオマワールドに来ています。開園と同時に入場し、生徒はさまざまなアトラクションを堪能しています。最初のうちは余裕があったのですが、昼頃から他の修学旅行生も増えてきてかなり混雑してきました。お昼はミールクーポンを使って各々好きなものを食べています。
ホテルで朝食、今朝も昨日の夕食に引き続きバイキング形式です。みんな元気でもりもり食べています。讃岐富士もとても綺麗に見えました。