布遊び ~パート2~(小学部低学年)

2021年5月27日 16時08分

 5月26日(水)布遊びの3回目。回を重ねるごとに新しい遊びを紹介したり、友達と関わりながら楽しむゲームを設定したりして、内容を発展させて取り組んでいます。児童たちは次々に楽しいことを思いついて、遊びがどんどん広がっています。

(中学部)フットサル

2021年5月27日 14時36分
中学部

5月27日(木)、今日は大雨警報が発令されていたために午前中は自宅待機、その後解除されたため、午後になって通学生が登校してきました。先日、今治FCからフットサルゴールを寄贈していただいたので、登校した生徒で実戦し、大いに盛り上がりました。

クラスの目標「七つの習慣づくり」を作りました。(高等部)

2021年5月27日 11時31分
高等部

5月26日(水)

2年G組のクラス目標を模造紙に毛筆で書きました。一人に一つの目標を書いてもらいました。
全員で作り上げるため、失敗をせずに、綺麗に完成させたいという思いから、集中して作業に取り組んでいました。
写真に写る生徒の姿はとても熱心でかっこよく見えました。
この目標が目標で終わらないように、2年生の間に七つ全て達成できるよう頑張っていきたいと思います。

中学部2年生 じゃがいもの収穫

2021年5月26日 15時50分
中学部

5月26日(水)、学級園にてじゃがいもを収穫しました。生徒たちは、宝探しのように目を輝かせて土の中にあるじゃがいもを掘っていました。見付けると、「あったー!」という歓声。収穫したじゃがいもは、本日、自宅に持ち帰りました。家族のみんなでおいしく楽しく食べていただければ幸いです。

玉入れゲームをしています。

2021年5月25日 16時42分
小学部

 小学部4年生は、算数で玉入れゲームをしています。4月から続けていて、玉を投げたり数えたりすることに少しずつ慣れてきました。

 

 

☔雨の日の宇和特タイム☔

2021年5月24日 09時09分
高等部

 

 梅雨に入りジメジメ嫌な天候、気分になりがちですが、

高等部3年普通科の子供たちは、朝から元気!!体を動かしたくてたまらなくて・・・

「ひと汗かこう」と言うことで元気に「ドラえもんダンス」

「宇和特ダンス」を踊り楽しみました。

A組さんもB組さんも、めっちゃ元気!キレッキレッのダンスで気分爽快。

一日の良いスタートが切れました。

 

夏野菜の苗を植えました。

2021年5月21日 15時30分
中学部

 5月19日(水) 中学部3年生が、学級園に夏野菜の苗を植えました。ナスや、トマト、オクラなどの苗が大きく育つように、水やりや草引きを頑張ります。

 

布遊びをしました。

2021年5月20日 17時27分
小学部

 5月19日(水)低学年部の遊びの指導で、布遊びをしました。空飛ぶ布をよく見てキャッチしたり、シーツブランコをしたり、つり下がっている布にタッチしたりするなど、布を使っていろいろな遊びをしました。みんな目をキラキラさせながら布遊びを思う存分楽しんでいました。

 

コロナに負けず!寄宿舎生活を!

2021年5月20日 11時30分
寄宿舎

 「感染対策期」が延長され、寄宿舎でも感染予防への意識を持ち続けることを目的として、廊下に並ぶときの間隔を示す足形や部屋が密集にならないための人数制限など、寄宿舎内には感染症予防に関した掲示を貼っています。制限されることが多い!と思いがちですが、現状を素直に受け止め、寄宿舎での生活を続けたいと思っています。

中学部2年生 食育学習

2021年5月19日 17時50分
中学部

5月19日(水)、中学部2年生は総合学習の時間に食育学習を実施しました。栄養教諭を講師に迎え、肉や魚の種類とその特徴、見分け方について教えていただきました。実物のお肉や魚に触れながら、食べ物に関するクイズに挑戦しました。食事のとき、食材やその生産地について考えることで、食べ物をより深く味わえるようになってほしいと考えています。