クリスマス会の実施が決まりました!

2021年10月21日 14時28分
寄宿舎

 寄宿舎が中心となり、クリスマス会の内容について話し合いました。

 現場実習が終わり、寄宿舎生がそろうと準備や練習が始まります。今年度はどのようなクリスマス会になるのか・・・寄宿舎生、指導員ともにワクワクしています。
 クリスマス会当日の夕食メニューは、今年度もリクエストを募り、3パターンのメニュー候補の中から人気の献立が決まる予定です。

小学部 遠足に行ってきました。

2021年10月19日 17時18分
小学部

 10月19日(火)小学部で伊方町と八幡浜市へ遠足に行きました。貸切バスに乗ってビジターズハウスときらら館へ行き、魚とのふれあいや館内のゲームやシアター鑑賞を楽しみました。その後、王子の森公園へ行き、お弁当を食べて公園の遊具で遊びました。秋晴れの中、校外で様々な体験ができて楽しい一日となりました。

宇和特タイム(ダンス)

2021年10月19日 11時49分
高等部

高等部の宇和特タイムの様子です。

この日の2年生は、体育館でダンスの練習。BTSの『Dynamite』に合わせて軽快に踊っています。

かっこ良く踊れていたので、追加で難易度の高い振付けにも挑戦しました。

振付けも終盤。完成が楽しみです。

国語の時間に、俳句の学習をしました。

2021年10月15日 16時04分
中学部

 10月11日(月)、15日(金)に、中学部3年生が、俳句の学習をしました。玄関前に咲いている、中高等部の園芸班が育てたコスモスを見ながら、俳句を作りました。

文化活動成果発表会に向けて

2021年10月15日 15時00分

 高1Aでは11月の文化活動成果発表会に向けて、モザイクアートを作成中です。自分の好きなキャラクターをデザインして、色合いも工夫しています。はじめはやり方が分からず、苦労しましたが、コツをつかんでからスムーズにできるようになりました。ピンセットやラジオペンチの使い方が上達しました。もうすぐ完成です。 ぜひ見に来てください。

 

  

  

 

 

 

 

小学部高学年 さつま芋掘り

2021年10月14日 17時26分

 10月13日(水)、小学部4~6年生がさつま芋掘りを行いました。事前学習で話を聞いた後、高等部の畑に行かせてもらい芋を掘りました。スコップで芋の周りを優しく掘り、「うんとこしょ、どっこいしょ。」の掛け声で、芋を力一杯引っ張りました。自分の顔の大きさと同じくらいの芋が出てきたり、何個も連なった芋が出てきたりして、みんな大喜び。体操服も軍手もドロドロになりましたが、楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

おみこしが入ってきました!わっしょい!

2021年10月14日 11時26分
寄宿舎

 先日、小学部1、2年生の皆さんのお神輿が威勢良く、寄宿舎に入ってきました。
 「わっしょい!わっしょい!」の掛け声!掛け声に合わせた手拍子!寄宿舎内が祭一色になりました。健康を祈願した手作りのプレゼントもあり、寄宿舎生の健康を祈願し、寄宿舎玄関に掲示しました。日中まだまだ暑い日が続いていますが秋を感じた一時でした。

おみこしわっしょい!

2021年10月14日 09時57分
寄宿舎

 小学部低学年で週一回お祭りごっこを楽しんできました。先日はクライマックスの練り歩きをしました。回った所は5か所。まずは、職員室からスタートして事務室、校長室、保健室、最後に寄宿舎でした。普段、なかなか関わることのできない先生方と話をしたりご褒美のお菓子をもらったりしました。寄宿舎では祭りのポスターを貼ってもらっていて祭り雰囲気いっぱいでにぎやかな練り歩きとなりました。低学年のかわいらしい練り歩きに盛大な拍手をくださった皆さん、ありがとうございました。

縫製班の活動(高等部普通科)

2021年10月12日 11時47分

 高等部普通科縫製班です。針と糸の使い方やミシンの使い方にもかなり慣れてきました。たくさん買っていただけるように、真剣に作業に取り組み、丁寧に製品を作っています。納得のいく良い物ができるといいですね。

 

      

中1 校内実習見学

2021年10月8日 16時33分
中学部

 10月5日火曜日 中学部1年生は、10月4日~8日に行われた中学部3年生の校内実習の見学をしました。クラッカーの袋詰めと空き缶つぶしをしている様子を見学し、その後実際に自教室で体験しました。終始真剣な態度で作業に取り組んでいる3年生の様子を見て、「自分たちも3年生になったら頑張る!」と意気込んでいました。