第44回全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文)が高知県を会場に開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症防止のため、WEB開催となりました。
本校の音楽部は、愛媛県の高等学校の代表として「器楽・管弦楽部門」に参加します。そのため、西予CATV(株) に依頼し、7月30日に撮影を行いました。
すでに、本校の紹介はWEB SOUBUN 特設サイトに掲載されています(器楽・管弦楽部門のページはこちら)。また、実際の演奏の映像は8月末ごろにアップされる予定です。アップされましたらHPで御案内します。演奏の映像だけでなく、西予CATVの御協力でドローンで空撮した学校紹介などもあります。ぜひご覧ください。
なお、WEB SOUBUN 特設サイトはこちらです。






7月30日(木)中学部2年生は調理実習でピザを作りました。学級園で育てたトマト、ナス、パプリカを収穫し、ピザの具材として使用しました。野菜を切る係、具材を盛り付ける係など分担し、協力し合いながら調理しました。こんがり焼き上がり、とても美味しく仕上がりました。




訪問教育
第44回全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文)が高知県を会場に開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症防止のため、WEB開催となりました。
本校の音楽部は、愛媛県の高等学校の代表として「器楽・管弦楽部門」に参加します。そのため、西予CATV(株) に依頼し、昨日撮影を行いました。
本校の映像は8月末ごろにアップされる予定です。アップされましたらHPで御案内します。演奏の映像だけでなく、西予CATVの御協力でドローンで空撮した学校紹介などもあります。ぜひご覧ください。
なお、7月31日(金)から正式オープンするWEB SOUBUN 特設サイトはこちらです。






7月30日(木)中学部3年生は調理実習を実施しました。テーマは「夏野菜カレー」。学級園で採れた新鮮な野菜をふんだんに使用した、栄養満点のカレーです。包丁、ピーラー、フードプロセッサーなど、様々な調理器具の名前や使い方を学習しました。中学部3年生らしく、らっきょうや奈良漬けなど、少し大人の味にも挑戦しました。満腹&満足の調理実習となりました。ぜひ、御自宅でもお料理のお手伝いを頑張ってほしいと思います。

高等部
7月30日(木)高等部2年A組では、人権ポスターの制作を行いました。書く前には人権について学び、それから自分たちが考える言葉や絵を決めました。生徒一人一人、個性あふれる作品が出来上がりそうです。


