1学期終業式

2020年7月31日 17時00分

 7月31日(金)放送による1学期終業式が行われました。いつものように体育館での終業式ではありませんでしたが、児童生徒は各教室で落ち着いて校長先生の話を聞くことができました。明日から23日(日)までの短い夏休みとなりますが、有意義に過ごしてほしいと思います。

     

「2020こうちWEB SOUBUN」の撮影

2020年7月31日 08時50分

 第44回全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文)が高知県を会場に開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症防止のため、WEB開催となりました。

 本校の音楽部は、愛媛県の高等学校の代表として「器楽・管弦楽部門」に参加します。そのため、西予CATV(株) に依頼し、昨日撮影を行いました。

 本校の映像は8月末ごろにアップされる予定です。アップされましたらHPで御案内します。演奏の映像だけでなく、西予CATVの御協力でドローンで空撮した学校紹介などもあります。ぜひご覧ください。

 なお、7月31日(金)から正式オープンするWEB SOUBUN 特設サイトこちらです。

 

中学部3年生 調理実習

2020年7月30日 17時26分

 7月30日(木)中学部3年生は調理実習を実施しました。テーマは「夏野菜カレー」。学級園で採れた新鮮な野菜をふんだんに使用した、栄養満点のカレーです。包丁、ピーラー、フードプロセッサーなど、様々な調理器具の名前や使い方を学習しました。中学部3年生らしく、らっきょうや奈良漬けなど、少し大人の味にも挑戦しました。満腹&満足の調理実習となりました。ぜひ、御自宅でもお料理のお手伝いを頑張ってほしいと思います

  

人権ポスター制作中(高等部)

2020年7月30日 16時53分
高等部

 7月30日(木)高等部2年A組では、人権ポスターの制作を行いました。書く前には人権について学び、それから自分たちが考える言葉や絵を決めました。生徒一人一人、個性あふれる作品が出来上がりそうです。

中学部 ALT来校

2020年7月30日 08時50分

 昨日(29日)、中学部にALTのアンヤ先生が来校されました。色・体の部位・好きな食べ物や動物について、英語での表現を教わりました。授業はオールイングリッシュで実施され、まるで教室ごと海外に移動したかのような、本場の雰囲気を味わうことができました。様々な写真やイラストの提示があり、分からない単語でも親しみが持てるよう工夫されていたことが、とてもうれしかったです。生徒たちも、アンヤ先生のことが大好きになったようでした。

 

非行防止教室(高等部)

2020年7月29日 16時08分

 7月29日(水)高等部産業科を対象に非行防止教室が行われました。西予警察署生活安全課長の毛利さんに「スマートフォン・SNS等のトラブルを未然に防ごう」というお話をしていただきました。生徒たちは真剣に聞いていました。来月1日から23日まで、例年より短いですが夏休みとなります。夏休みには平日以上にスマートフォン等を手にする機会が増えると思いますが、今日のお話を思い出して、トラブルにならないように気を付けて生活を送ってもらいたいと思います。

生活単元学習(小学部6年花組)

2020年7月29日 09時50分

 小学部6年花組では、生活単元学習の時間に、夏の風物詩の一つ「花火」の制作をしています。花火の型の中を、綿棒に絵具を付けて思い思いの色に塗っていきます。好きな色を楽しそうに選びながら集中して取り組みました。型を外すと浮かび上がる色とりどりのきれいな花火に、驚きと笑顔の児童たちでした。カレンダーや暑中見舞いのハガキとして仕上げる予定です。

 

 

テレビで学年集会

2020年7月28日 18時33分

 今週の初め、高等部3年生は現場実習を終え、久しぶりに学校に登校しました。3学年では病休から復帰された先生の紹介を放送室からテレビを使って行いました。コロナ禍でなかなか大勢の生徒が集まれませんが、色々と工夫しながら新しいことにもチャレンジして学校生活を送りたいと思います。

現場実習報告会(高等部3年)

2020年7月28日 08時45分

 昨日(7/27)は、午前中に教室で現場実習事後学習を行い、午後からは体育館で前期現場実習報告会が行いました。3年生が各事業所で取り組んだ作業内容・感想・将来の展望などを発表し、大変有意義にな報告会となりました。 

 なお、他学年の生徒は教室からZOOMを使ってリモート参加をし、疑問点などを質問したりしました。その様子は、次のページに掲載しています。

現場実習報告会へZOOMでリモート参加(高等部1年)

2020年7月27日 18時09分

 7月27日(月) 本日、体育館で行われた高等部3年生の前期現場実習報告会に、ZOOM(Web会議ツール)を用いて自教室からリモート参加しました。初めての報告会でしたが、疑問に思ったことは画面越しに質問をしました。先輩方から学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。