【小学部低学年】紙遊び
2024年2月21日 14時07分小学部低学年は、毎週水曜日に遊びの時間があります。
2月の遊びは、「紙遊び」です。
新聞紙、段ボール、花紙、空き箱などを使って様々な遊びを楽しみました。
何重にも巻かれた新聞紙を「よーい、ドン!」で一生懸命にひっぱりました。
花紙のシャワーに、みんな大興奮!
楽しい時間になりました。
小学部低学年は、毎週水曜日に遊びの時間があります。
2月の遊びは、「紙遊び」です。
新聞紙、段ボール、花紙、空き箱などを使って様々な遊びを楽しみました。
何重にも巻かれた新聞紙を「よーい、ドン!」で一生懸命にひっぱりました。
花紙のシャワーに、みんな大興奮!
楽しい時間になりました。
高等部3年生は、2月16日(金)に「親子の会(身だしなみ講座)」を寄宿舎食堂で行いました。
当日は、アタックやビオレなどで有名な「花王グループ」から2名の講師にお越しいただき、スキンケアや身だしなみについて勉強をしました。
ヘアワックスのつけ方を学んだり、お化粧や洗顔の方法を学んだりして、普段の授業では学ぶことのできない内容を教わることができました。
生徒、保護者、教職員、みんなで楽しく学ぶことができました。
毎日朝・昼・晩の献立を考えて、美味しい舎食や給食を作っていただいた栄養教諭の先生と調理員のみなさんへ、もうすぐ卒業する高等部3年生が「毎日おいしいごはんをありがとうございました。」と、お礼を伝えに行きました。みんなで心を込めて作った感謝の寄せ書きを厨房を代表して栄養教諭の先生に手渡しました。とても喜んでもらえて寄宿舎生もほっとしていました。
これからもおいしいごはんを楽しみにしています!
高等部では、来年度から作業服のデザインを刷新します。
現在の作業服は、平成8年に高等部が新設されたときのものと同じデザインです。
近年の気候変動やジェンダーレスを意識した新しい作業服にしようと、現在、ファッションシ
ョーを開きながら、みんなで素材やデザインを確かめて検討しているところです。
さて、どのデザインになるのか、お楽しみに。
来たる本番に向けて、高等部3年生は卒業式練習を行っています。
高等部第2教棟玄関に掲示している日めくりカレンダーも、残り11日を指しています。
3年生は卒業後、「あんなことをしてみたい」「こうなりたい」など、自分自身のこれからの人生についていろいろと考えていることでしょう。
間違いなく、「今まで」よりも、「これから」の方が長いのです。
高等部3年生の皆さん、もし、この先の人生が、自分自身が想い描いた人生ではなかったとき、君たちはどう生きますか。
そんなことも、卒業前に少し考えてみてください。
日めくりカレンダーには、その答えにつながるヒントがたくさん隠されています。
2月14日(水)1年生は西予市の保健師さんと管理栄養士さんに来ていただきました。検診や血液について、朝食をしっかり食べることの大切さなど、病気や食生活について学びました。
ジュースや菓子パンの中に含まれている砂糖の量やカップ麺食べると塩分を取りすぎてしまうことに驚きを隠しきれませんでした。
最後に朝ごはんを赤・黄・緑バランス良く食べることの大切さについて食育紙芝居を見て学び、自分が食べている朝食を見直しました。
今日から、血液サラサラを目指し、食生活を見直していく決意をしました!
昨日お別れ会の最後の全体練習が行われました。司会進行に合わせて、寄宿舎生がどういう動きをするのか確認を行いました。
また、この日は先日の選挙で選ばれた新しい舎生会長が発表され、本番での挨拶の練習も行われました。
刻一刻とお別れする日が近付いており、嬉しさやさみしさ、様々な気持ちで寄宿舎生活を送っています。1日1日を楽しんでくださいね。
餅つきを体験しました。歌に合わせて、子供用の杵で軽快に、「ぺったんこ、ぺったんこ」。青空の下、いい音が響き渡りました。
つきたての餅を、ぜんざいにしてもらい、いただきました。びよ~んと伸びて、ほっぺたが落ちそうなくらいおいしかったです。
2月21日に開かれるお別れ会に向けて、寄宿舎では準備が始まっています。
生活係を中心に、みんなで選んだ合唱の曲を練習したり、会場の装飾用の花を作ったりしました。各棟では招待状作成や卒業生へのメッセージ作成も進んでいます。
高等部3年生の卒業まであと少し。心に残るお別れ会になるよう意見を出し合い頑張っていきたいです。
高等部3年生は消費者支援講座を受講しました。
「消費者トラブルにあわないために」というテーマで愛媛県金融アドバイザーの方から話を聞きました。
知らない・分からない書類に個人情報を書かないことや、買わないことを教えていただきました。
来年度から始まる新生活に向けて、実践的な学びの機会になりました。