令和6年度ユニバーサル公演事業前日準備

2025年1月15日 12時00分
全体

本校では、3か年事業として、文化庁のユニバーサル公演事業を実施しています。本年は2年目とし、主に聴覚・肢体不自由部門の児童生徒を中心に講演を行います。今日はその前日準備として、体育館に舞台を設置していますが、高等部産業科の生徒も手伝い、みんなで作るバリアフリー公演の一翼をになっています。昼からは、小中学部の児童生徒が舞台探検を行います。どんな舞台ができあがるか、楽しみです。

IMG_2305IMG_2306IMG_2303

給食大好き!(小学部)

2025年1月14日 19時32分
小学部


3学期が始まりました。寒くても元気いっぱい!大好きな給食をモリモリ食べている小学部の子供たちです。

IMG_9583

IMG_9587

お箸の練習も頑張っています。

IMG_9585

デザートはどんな味かな?と、ちょっとドキドキしながら食べました。

IMG_9591

みんなで食べる給食は、おいしいですね!

これからも苦手な食材にも挑戦しながら、楽しくたくさん食べましょう。

【寄宿舎】3学期が始まりました

2025年1月10日 11時35分
寄宿舎

 8日から3学期が始まり、寄宿舎生が帰ってきました。2025年は巳年ということで、掲示物のイラストや文字、折り紙などで新年を感じられるようになっています。舎に帰ってきてからも、「お年玉で〇〇を買ったよ」や「お餅を食べました」など冬休みの思い出を話したり、eスポーツ交流をして余暇時間を楽しみました。

IMG_1395 IMG_2615

 避難訓練に向けた動画視聴をしたり、リクエスト献立の夕食を食べたりと3学期も充実した舎生活を送れたらと思います。

IMG_1393 DSC_0375

現在の宇和特別支援学校の様子

2025年1月10日 07時23分
全体

おはようございます。雪化粧をした宇和特別支援学校です。高速道路の通行止めや学校までの道路が凍結等の影響で移動しにくく、バスの運行等もできないため、本日は、寄宿舎生以外は自宅待機となります。保護者の皆様には御迷惑をお掛けしますが、御理解と御協力をよろしくお願いします。

IMG_2287IMG_2288

2025年スタート!!

2025年1月8日 12時12分

明けましておめでとうございます🎍

今年もよろしくお願いします。

本日、第3学期始業式、学級委員任命式を行いました。

1月から3月まで卒業・進級に向けてあっという間です。

どんどん寒さが厳しくなるので体調管理をしっかり行い、元気に登校してくださいね(^^)/

RIMG8122.jpgg RIMG8124 RIMG8131 RIMG8142

第2学期終業式

2024年12月20日 13時40分

車や畑に霜が降り、冬本番の宇和の朝。

本日、表彰伝達式と第2学期終業式が行われました。2学期に芸術分野で活躍した児童生徒の表彰式では、小学部から高等部まで多くの生徒が表彰を受けました。

終業式では、校長先生から「時間を忘れるくらい楽しむ活動をたくさんしてください。」とお話をいただきました。

寒さに負けず元気いっぱい校歌を歌った後、各学級に戻り、通知表を受け取りました。

下校時には、あちらこちらで「良いお年を!」という挨拶が聞こえていました。年の瀬ですね~☺

本年も本校の教育活動への御理解、御協力を賜りありがとうございました。

🎍新年が皆様にとって良い1年となりますようお祈り申し上げます。🎍

RIMG8117RIMG8120

【寄宿舎】いよいよ冬休み♪

2024年12月20日 12時44分
寄宿舎

 冬休みを前に、舎生会で2学期の目標の反省や、冬休み中の生活について話し合ったり、普段使っている食堂の大掃除をみんなでしたりしました。カメラには、ぶれた写真しか映らないほどのスピードで一生懸命、感謝をこめて磨いています。

 みんなで協力して ピカピカになった食堂で、3学期もおいしくご飯をいただきましょう!

 元気で楽しい冬休みを過ごしてくださいね!

 新学期に会えるのを楽しみにしています。

IMG_1387 IMG_1388 IMG_1390

ポトフを作ったよ(小学部高学年)

2024年12月18日 09時19分
小学部

小学部4、5、6年生で、学級園で収穫した白菜、大根、ブロッコリーを使ってポトフを作りました。

野菜を包丁で切って、ウインナーも入れてコンソメで味付けをしました。

給食と一緒に食べましたが、みんなお代わりをするほどおいしかったようです。

IMG_6138IMG_6207IMG_6219

【寄宿舎】クリスマス会

2024年12月16日 12時01分
寄宿舎

 12月12日(木)、体育館にて寄宿舎のクリスマス会がありました。各棟ごとの趣向を凝らした出し物や舎監の先生によるゲームで大いに盛り上がりました。

 夕食はBGMが流れる中、豪華リクエストメニュー。ケーキやジュースもあり、おいしくいただきました。

 夜はサンタクロースやトナカイ、ツリーマンがプレゼントを持ってそれぞれの棟に来てくれました。一人ずつプレゼントをもらい、みんな最高にいい笑顔でした。

DSCN7287 IMG_2500

IMG_2527 IMG_1384

中学部1年生れんげタイム

2024年12月11日 16時30分
中学部

中学部1年生は、2学期に自分たちが選び、育てた冬野菜を使い、調理学習をしました。

材料は調理直前に収穫した新鮮なブロッコリー、白菜、大根、にんじん。各学級で決めた物を調理しました。

「シチュー・サラダ・カレー・ちゃんこ鍋」

野菜以外で、調理に必要な物も自分たちで考え、近所のスーパーマーケットに買いに行きました(^^)/

今年の冬野菜は冬の冷え込みが遅れ生育が不安でしたが、とても甘く旨味が凝縮!そしてみずみずしい!!

どの学級も絶品🍲!上手にできました。

IMG_4532IMG_1605IMG_4817IMG_3010

しっかり「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶をして、食材に感謝をしていただきました。

2学期もあと少しです。心も体も温まりいよいよラストスパートです(^_-)-☆

IMG_3003IMG_4517IMG_1534IMG_4770