寄宿舎
2月18日(火)今年度に入り初めての雪となりました。今年は暖冬でもう雪は降らないと思っていましたが、いきなりの積雪でびっくりしました。雪で足元が滑らないように、登校する前に児童生徒が通る所を雪かきしました。



2月15日(土)愛媛武道館で「令和元年度高校生自転車マナーアップ会議」が開催され、県内県立学校の生徒が集まりました。本校からは高等部2年生1名が参加しました。グループワークでは、8つのグループに分かれて「高校生から発信する自転車交通事故を無くすための方策について」等のテーマについて意見を出し合い、班の意見をまとめて全体で発表しました。ヘルメット着用や4月からの自転車保険義務化などの社会的取組に加え、「シェア・ザ・ロード」の精神の下、自転車が関与する事故の防止のために、主体的な取り組みを実践してほしいと思います。


2月13日(木)第12回愛顔(えがお)のえひめ特別支援学校技能検定1級の認定証(2月5日県庁で授与式がありました)の伝達授与が行われました。本校からは清掃部門の事務所清掃②1名、販売実務部門の商品化4名、情報部門の文書作成2名の7名が1級を取得しました。今回の認定証授与式には出席しませんでしたが、清掃部門の地区検定では机拭き3名、自在ぼうき1名、水拭きモップ2名ダスタークロス1名、掃除機2名の合計9名が1級を取得しました。残念ながら1級の取得には手が届かなかった生徒もいましたが、それぞれ練習の成果を発揮して検定に臨みました。この経験を生かして今後の活動を頑張ってほしいと思います。

